パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

コンビニでiTunesカードによる不正チャージを行っていた高校生が逮捕される」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    5年ぐらい前に、
    1. 税などの請求書をPOSに打ち込む
    2. 客から領収金を貰う
    3. 客にハンコを押した受領書を渡す
    4. POSを操作して請求書を取り消す
    5. 領収金をレジではなくポケットに入れる
    という操作をして店員が横領する事件(ローソンの事例 [lawson.co.jp])がたびたびありました。

    その後、色々な対策が取られるようになり、最終的に客に確認ボタンを押してもらうという操作が入るようにPOSを改良してこの手の横領事件が起きなくなりました。

    今回のiTunesカードについては、店員であれば簡単に1人で横領できたわけで、その辺りを事前に把握して潰しておかないのは設計者に問題があるのではと思います。

    • by Anonymous Coward
      コンビニで税金や公共料金払うときって確認ボタンなんて求められたっけ?
      • by Anonymous Coward on 2015年02月17日 13時48分 (#2762620)

        したらば掲示板の朝日新聞(?)の転載 [shitaraba.net]ですが、

        ローソン…レジの画面で利用者が支払い内容を確認する。取引が中止されたら、自動的に本部に連絡が入る。
        サークルKサンクス…取引を中止する場合は利用者がボタンを押すようにする。
        セブン―イレブン…レジの画面で利用者に内容確認を求め、音声でも注意を促すようにする。
        ファミリーマート…画面での確認機能を導入済み。

        サークルKサンクスは中止する場合だけ利用者がボタンを押すみたいですね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          圧倒的多数の場合に手間が省けるサークルKサンクス方式のほうがいいな

人生unstable -- あるハッカー

処理中...