パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

スラッシュドットに聞け:ソフトウェア開発の現場で設計書は必須か」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2015年03月03日 16時10分 (#2770954)

    設計で金とるんだから設計書は必要。
    テストもするんだから設計書は必要。

    設計もテストもしないのかな?

    あとたれ込み人は
    設計書を書くのが下手なだけでは?

    • by Anonymous Coward

      とりあえず、これ。

      作成請負でやってたら納品物に設計書って、契約書に書いてない?
      必要ないから契約するときに納品物から外して契約してんよって人とか
      納品物に設計書なしで納得する顧客を相手にしてるでもない限り。

      タレこみ人は
      >たいして大きくも無いプロジェクトで、しかも設計者が素人となれば、設計書は有害なもの以外の何物でも無いと個人的には感じている。
      っていってるから、ちいさい仕事しかやってないし、設計も素人っていってますがな。

    • by Anonymous Coward

      これかな。

      設計で金をとる以上、いるいらないという話にはならない。
      個人的な感想では「設計書なんていらねーよ」っていうやつは
      金の出所がわからない末端の人間か、本当に設計~開発で食ってないやつ、としか思えん

      請負で今まで設計書いらないと言われたことないし、いると言われれば金もらって作るのがあたりまえ

    • by Anonymous Coward

      >設計で金とるんだから
      必要なのは、ソースコード。
      >テストもするんだから
      必要なのは、テストコード。

      # コードとは別の切り口でのドキュメントの
      # 必要性まで否定するものではありません。

      • by Anonymous Coward

        > >設計で金とるんだから
        > 必要なのは、ソースコード。
        いろんな事情で設計だけ請け負うってのはよくあるけど。
        #普通はその後の実装も続けて請け負うんだけど、予算の都合で流れちゃって本当に設計書だけ納品して終わりってのもよくある。

      • by Anonymous Coward

        テストコードに設計の意図は表れない。
        How はわかっても Why はわからない。

        • by Anonymous Coward

          >How はわかっても Why はわからない。

          "why"については「イシュー(バグ)追跡システム」で担保するんだよ。
          これなら変更に強いし、ドキュメントのメンテという悪夢が減らせるだろ。
          時系列が残るし差分も見えて便利便利。
          「イシュー(バグ)追跡システム」は「ドキュメント」の進化形(部分的かも
          しれないが)だとでも思えば腑に落ちるはずだ。

          「ドキュメントは大事」「ドキュメントは大事」と言ってる向きでも気づいてない人がいそうだけど…

          • by Anonymous Coward

            根本的にわかってないよね

            トラッキングとかそれって要するに「自分たちのため」のものであって
            客が望んでいるものじゃないでしょ?自己理解の設計書はいらんかもしれんけどさ

            設計書って自分達のために書くのではなくて(いや自分たちも必要かもだが)客が欲しいというんだよ
            言ってることはよくわかるが、その追跡システムのチケットをプリントして
            客に渡すわけじゃないでしょ?

            ここの話でもめるのは設計書を誰が欲しているかがバラバラなんだよ
            自分達だけの設計書はいらんかもだが、客がいるって言ったらいるんだよ
            そこに議論の余地はないし、それができない会社(と社員)は三流以下だよ

            • by Anonymous Coward

              「メンテに自分たちが使うドキュメントは無くても大丈夫な可能性がある」
              ということに関しては合意できたようでなにより。

              お客に渡す分については、頑張って作業するか、コメントから自動生成するか、のどちらかしか思いつかないね。
              私の知る限りでは、これはもうどうしようもない。

          • by Anonymous Coward

            すでにコードやバグが存在している状態から作業を始めるのなら、それでもいいかもしれませんね。

            • by Anonymous Coward

              BTSはイシュー追跡システムとも言うけどね。
              現実には開発初期であってもプロダクトの基本部分ができたところで
              イシュー追跡システムの運用を開始して機能追加という形で進めていく。
              何が言いたいかというと「バグ取り(メンテ)期間」との境界はそんなにはっきりしてるわけでもなく、
              「バグ取り期間」で有用な方法なら、開発の初期に遡ってもやっぱり有用なことが多いということ。

              あと上で「プロダクトの基本部分」と称してるところもなるべく既製品的なもの
              (←デザパタとか世間で共通理解となってるもの)を多く採用すれば(開発者向けに
              必要な)ドキュメント類は減らせるでしょ。

              自分はそういう方向で開発を進めてるな。とにかくドキュメント類は減らしたい。
              ドキュメントのメンテは悪夢だよ。

    • by Anonymous Coward

      「書いた方が良い」「タレこみ人が下手」という指摘はもっともかもしれないが、
      そもそもがタレこみ人の周辺に有益な設計書を書ける人が一人もいなくて、
      無理して作ると有害な設計書しか出てこないからいっそ書かないという話。

      タレこみ人周辺のレベルが上って有益な計画を立てられるようになるまでは書くだけ無駄でしょう。

      • by Anonymous Coward

        多分、ちゃんとかける人と、書けない人に明確に分化されていくだけかな。
        ソフトウェア業界はまだ若いから未分化だけど、そのうち他の業界と同じように作業者と設計/監督する人に明確に分かれるよ。
        既に賃金は明確に分かれてますがね。

    • by Anonymous Coward

      だから、テストでのみ必要な設計書の費用はテストで
      持つべきで、そうすれば、テストのお目にかなう設計書が
      手に入ると思いますよ。

    • by Anonymous Coward

      タレコミの感じだと設計で金取ってないと思うな。

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...