パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

認証不要で不特定多数がアクセスできるWebカメラを朝日新聞が調査」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    ちょwグーグルで「inurl:ViewerFrame?Mode= 」って検索してみwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 19:55:33.10 ID:0grWkOIp0
    日本中の監視カメラをブラウザ上で操作できるぞw
    なんか誰かの家のベランダとかあるぞw

    642 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 23:10:34.36 ID:D7k4sg1M0
    まさに自宅警備員wwwwwwwwww

    http://news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-115.html [fc2.com]

    • by Anonymous Coward

      まぁ、Googleなんかの検索エンジンロボットは無差別絨毯攻撃的にアクセスしまくって、さらに内容を公開してるもんな。
      それがよくて、こっちはダメ、っていうのはどうかと思う。
      「URLをどこにも書き込まなければ非公開」とでも言うのだろうか。
      もし第三者がURLを掲載した場合どういう扱いになるのか。

      パスワードなどで制限せず完全公開状態だったら不正にはあたらないでファイナルアンサーでいいじゃん。

      • by Anonymous Coward

        検索エンジンロボットは、リンクされたり記述されたりしているURLのみをクロールする。
        つまり既に誰かが公開したアドレスしかクロールしない。
        「URLをどこにも書き込まなければ非公開」なのは当たり前。
        不正アクセス禁止法の識別符号は、URLでも該当する。
        >もし第三者がURLを掲載した場合どういう扱いになるのか。
        無断で公開した奴が不正アクセス禁止法で捕まる。

        公開かどうかはパスワードでは決まらないから。

        • by Anonymous Coward

          > 不正アクセス禁止法の識別符号は、URLでも該当する。

          該当しません。

          • by Anonymous Coward

            バカ発見。

            第二条  
            2  この法律において「識別符号」とは、特定電子計算機の特定利用をすることについて当該特定利用に係るアクセス管理者の許諾を得た者(以下「利用権者」という。)及び当該アクセス管理者(以下この項において「利用権者等」という。)に、当該アクセス管理者において当該利用権者等を他の利用権者等と区別して識別することができるように付される符号であって、次のいずれかに該当するもの又は次のいずれかに該当する符号とその他の符号を組み合わせたものをいう。
            一  当該アクセス管理者によってその内容をみだりに第三者に知らせてはならないものとされている符号
            二  当該利用権者等の身体の全部若しくは一部の影像又は音声を用いて当該アクセス管理者が定める方法により作成される符号
            三  当該利用権者等の署名を用いて当該アクセス管理者が定める方法により作成される符号

            • by Anonymous Coward
              ぜんぜん該当しないじゃん
              • by Anonymous Coward

                ぜんぜん該当しないじゃん

                バカ発見。

                限定公開URL
                http://abc.com/fenwosfgnosrgnrno.html [abc.com]
                というものが仮に有ったとしたら
                fenwosfgnosrgnrnoの部分が不正アクセス禁止法に言う識別符号となる。
                >一  当該アクセス管理者によってその内容をみだりに第三者に知らせてはならないものとされている符号

                1行の日本語も読めないのは頭の問題だな。

              • by Anonymous Coward on 2015年03月18日 9時19分 (#2779675)
                >識別符号となる。

                どこから出てくるんだその解釈(笑
                確定的な判例もないのに何を言ってんの、としかいえないね。
                日常語としての日本語の解釈とは根本的に違うんだからさ。

                端的に言えば「みだりに」の適用範囲と、「ならないものとされている」の解釈な。
                ポートスキャンで簡単に探り当てられることは技術的に既知(かつ、管理者ならば当然に理解していてしかるべき事実)なのに、その対策を講じていないにもかかわらず『その内容をみだりに第三者に知らせてはならないもの』と『されている』と言えるのかどうか、ということな。

                >URL知らなきゃアクセス出来ないだろ?馬鹿か?

                できるよ。
                静的なURLであれば、文字列片っ端からスキャンするだけでアクセスできる。
                そんなのは「みだりに第三者に知らせてはならないものとされている符号」には該当しない。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                >言えるのかどうか、ということな。

                決めるのは管理者。お前ではない。
                バカすぎ。

                >文字列片っ端からスキャン

                はいブルートフォースアタックによる不正アクセスね。
                逮捕。

              • by Anonymous Coward

                管理者が「秘密にしておきたいです♪」と過去に明示・黙示かかわらずに意思表示していれば、その証拠に基づいて
                「当該アクセス管理者によってその内容をみだりに第三者に知らせてはならないものとされている符号」
                だよ。
                お前に口出しする権利はない。
                仕様書なりソースコードなり実装なりで「秘密にしようとしていたこと」は容易に立証され、覆らない。

              • by Anonymous Coward

                >静的なURLであれば、文字列片っ端からスキャンするだけでアクセスできる。
                >そんなのは「みだりに第三者に知らせてはならないものとされている符号」には該当しない。

                日本語が読めないというより、アタマが悪いんだな。
                「みだりに第三者に知らせてはならない」と「されている符号」の、「されている符号」を決めるのは管理者。
                なぜなら、その前に「当該アクセス管理者において」と明記されてるから。

              • by Anonymous Coward

                >端的に言えば「みだりに」の適用範囲と、「ならないものとされている」の解釈な。

                これは保存版のアホ発言だな。
                「当該アクセス管理者によって」と書いてあるので、それを決めるのは管理者。
                お前の妄想は関係ないよ。

              • by Anonymous Coward

                >(かつ、管理者ならば当然に理解していてしかるべき事実)なのに、

                で?
                不正アクセス禁止法とは何の関係もないが?

                え、もしかしてお前が思いついた「管理者理想論」に基いて、誰が有罪か無罪かをお前が指図する権利があるの?
                法律という概念を理解できてないんじゃね?
                なんでお前の思いつきにしたがって国民の権利の運用を変更すんの?
                お前国家元首か?

              • by Anonymous Coward

                管理者の思惑がそうであっても、それを知っていない人にとって、外形的に秘密にしようとしていた/すべきものという判断が出来なければ故意は肯定されない。
                そして被告に口出しする権利はある。

              • by Anonymous Coward

                管理者の思惑がそうであっても、それを知っていない人にとって、外形的に秘密にしようとしていた/すべきものという判断が出来なければ故意は肯定されない。
                そして被告に口出しする権利はある。

                知っている必要はない。
                未必の故意が成立するから。

                「管理者の許可無くこんなことしたらヤバイよね」という感覚を持っているだけで有罪。
                少しは頭使ったら?
                今刑務所に居る奴が「違法だとは知らなかった」と言っておけば無罪になったとでも思ったか?

                管理者の意図を知らない?
                許可無くアクセスした時点でアウトなんだよ。
                なんで事前に管理者に許可を取らないの?
                悪いことをこっそりやろうとしてるからだろ?
                他者の人権を尊重しているなら事前に許諾を取る。
                ばれないようにこっそりやっているというのは、違法なことをしているという認識が漠然とでも有ったということ。
                これが未必の故意。

              • by Anonymous Coward

                ちょっw
                さすがにそれはないわ。
                あなたはその書き込みするのにここの管理者に許可もらったの?
                秘密でないものへのアクセスがなんでヤバいと思えるのか。
                朝日新聞がなんで「管理者の許可無くこんなことしたらヤバイよね」という感覚を持っていると思ったのか。
                というか記事にしてるのに「ばれないようにこっそりやっている」とか思うのか。

              • by Anonymous Coward

                法律読めよアホ。不正アクセス禁止法読んでこい。

              • by nim (10479) on 2015年03月18日 13時58分 (#2779971)

                >できるよ。
                >静的なURLであれば、文字列片っ端からスキャンするだけでアクセスできる。

                パスワードも文字列片っ端から入れてみればアクセスできるだろ……

                そもそも、静的なURLってなんだ。

                https://hoge.example.com/path_to_protected_content/?password=hogehoge [example.com]

                は動的で、

                https://hoge.example.com/path_to_protected_content/params/password/hogehoge [example.com]

                は静的なのか?

                親コメント

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...