パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

広島空港でアシアナ航空162便A320機が着陸に失敗」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    今日の西日本はひどい荒天だったようですし、ともかく死者が出ていないようなのは不幸中の幸いでしょうか。
    再発を防止できるような調査がなされることを期待します。

    • by Anonymous Coward

      機体の大型化が進んだせいか、山岳部に新空港ってパターンが増えた気がする。
      それらも実は乱気流の影響拡大とかになってないかとかも思う。
      ま、街が出来た後に巨大施設を作るのには辺鄙な場所を選ばざるを得ないのだろうけど。
      #旧広島空港は便利だったんだけどな。

      • by Anonymous Coward
        >山岳部に新空港ってパターンが増えた気がする。

        最近開港したそんな空港ありましたっけ?
        • 山岳部と呼ぶほどでは無いかも知れませんが、今回の事故機が崖近くで止まっている写真が恐ろしいですよ。
          NHKの記事では「霧状の雲が斜面を伝って上ってきて、滑走路を一気に覆い隠した」とありますし。

          • by Anonymous Coward

            んなもん羽田も関空も飛び出したらそのまま水没だから乗客の危険度はさほど変わらないし(運が良ければ浮くかもしれないけど)
            伊丹に至っては民家直撃コースだから、飛行機が崖から落ちるどころの騒ぎじゃなくなる

            飛行機が滑走路から盛大にオーバーランしたら大事故なのは割と「どうしようもない」ことであって、別に日本に限った話ではなくね?
            海外にもそういう危なっかしいロケーションの空港はいくらでもあるから

            まあ周囲に民家とかない平坦な場所に空港を作るのが理想ではあるけど、そういう場所って利便性が良ければだいたい民家なり何なりで埋まってるし、そうでなければ不便で使いにくい空港になるだけだからバランスって難しいよね
            そもそも日本ではそんないい場所が殆どないんだけどさ

            • by Anonymous Coward
              > 運が良ければ浮くかもしれないけど
              水にすら浮かないものが空気に浮くとはとうてい思えないな
              • by hoehoeman (47075) on 2015年04月17日 6時09分 (#2798729)
                翼が発生させる揚力と、水中の体積と重力の比率で発生する浮力が同じだと?!
                んなわけないって

                旅客機が水に浮くのは、着水時の事を考えて体積比率を上げたり、ドアを翼面より上に
                設置して脱出中の浸水速度を下げてるからで、
                それでも各部からの浸水が進むと沈むので速やかな脱出が求められるわけだ

                脱出シュートがボートになったり、座席が浮き輪になったりしてるのは旅客機自体が
                沈む存在だからなんだよ
                親コメント

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...