パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

山手線で新型車両「E235系」が営業運転を始めるも、連続トラブルにより初日から運転打ち切り」記事へのコメント

  • [impress.co.jp]はなく、車両システムのバグらしい [nikkeibp.co.jp]です
    • 試運転期間中に電車に乗車率40%に相当する重りを乗せたテストを行ったが、不具合は出なかった。だが100%を超えるような加重については、実車ではなくコンピュータ上でシミュレーションを実施したとしている。

      営業運転では乗車率100%を超えることは確実なのに、なぜ実車でテストしないんだろ。
      ぶっつけ本番だったらどんな不具合が出るか分からんだろう。

      親コメント
      • 定員1,724名、ラッシュでは定員の倍くらい詰め込めるので、3500人くらい必要。
        真夜中の駅に3500人位あつめて何度もテストするのは結構難しいだろうな…

        # 真夜中に1つのホームに人が集まって電車に乗り込むという微妙にシュールな図が浮かんだ

        --
        [Q][W][E][R][T][Y]
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そうだそうだSEやPGにも言ってやれ
        なんで実運用環境でテストしないんだ
        • by Anonymous Coward

          そうだそうだ営業にも言ってやれ
          なんで実運用環境テスト費用を取ってこないんだと

        • by Anonymous Coward

          実運用環境相当で高負荷試験したいと言うと、お金がないって却下されますね。

      • by Anonymous Coward

        >なぜ実車でテストしないんだろ。
        乗車率100%相当を達成するにはおもりを重くする必要がある。
        床の耐荷重には限界がある。
        フォークリフトでおもりを出し入れできるのはドア付近だけ。

        • by Anonymous Coward

          砂利入り土嚢とか水入りポリタンを満載すりゃ良いじゃない。

          • by Anonymous Coward on 2015年12月02日 19時07分 (#2927383)

            昔、某私鉄がそういう試験をして失敗してる。
            土嚢やポリタンクは制動時の揺れで動いたりしないけど、中に詰め込まれたサラリーマンは「ととと」って動くので、思いの外変なモーションがかかる原因になるそうだ。

            # 夜中に鉄ヲタ呼んで試乗と称して詰め込むのが一番なんだろうけどなぁ

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ゲームのデバッグ集団みたいなのとかエキストラとかやとえばいいんでない?
              コストかかりすぎなら自社社員でも

              • 協力会社の従業員に呼びかけて自主的に深夜のテストに参加してもらう。NDAにサインさせてスマホ持ち込み禁止にすれば、不具合が速攻で拡散されることも(たぶんあまり)ない。金もかからず管理もできて最高ではないか。外道だな。

                --
                Jubilee
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                エアバスなんかは社員の家族を使って試験を行ったらしいね

                新機軸なんだろうから,やりすぎて損は無いように思うんだけどなー

            • by Anonymous Coward

              思いの外変なモーションがかかる原因になるそうだ。

              「電車ってのは曲がるもんじゃねえ、曲げるもんだ!」って昔の偉い人も言ってたな。

          • by Anonymous Coward

            車両の奥までどうやって運ぶんだ?

        • by Anonymous Coward

          リニアみたいに試乗と称して募集すれば、夜中でも満員にできるぐらいの人が集まっておもり要らなくなる。

        • by Anonymous Coward

          >なぜ実車でテストしないんだろ。
          乗車率100%相当を達成するにはおもりを重くする必要がある。
          床の耐荷重には限界がある。
          フォークリフトでおもりを出し入れできるのはドア付近だけ。

          深夜の東京駅だったかな。
          農業用とかで使われてる、ん百リットルのローリータンク幾つも並べて、試験走行してるのを見た事があるよ。

      • by Anonymous Coward

        例えば、水の重りを積んで飛行試験させてたはず。
        電車は空を飛ばないから、安全に対する自覚も相対的に薄いんだろうねえ。

    • by Anonymous Coward

      ヒューマンエラーを無くすためのシステムがバグだらけってのはどうよ…

      • by Anonymous Coward on 2015年12月02日 13時58分 (#2927125)

        まぁ、登場当初はどこもこんなもんです。大きく報道されてないだけで。
        それに鉄道車両は完全モデルチェンジのスパンが長いので、みんなその時のトラブルを忘れてるだけですよ。
        今回焦点となりそうな運転支援装置や制御電装システムは、
        103系(組合)→205系(簡易モニタ装置)→209系(MON8)→E231系&E233系(TIMS)→E235系(INTEROS)という感じなわけですが、
        E231試作編成(209系950番代として総武線に登場)は1998年ですからね。もう15年以上も前です。

        また京浜東北線の209系は最後の方までトラブルが多く、E231系も量産してからコマゴマとした問題が出たことで、
        E235系では新機軸の事柄を含めて、現場の要望やフィードバックも充分取り込んでから量産する方針になったと書いてあるのを見ましたよ。

        え?E331(AIMS)?知らない子ですね…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          初期故障が多くて遭難電車 [wikipedia.org]と呼ばれた80系電車なんて例もあります。しかしその後安定性を増すとともに時代を代表する系列になったりしていますので、いずれ問題解決はされるのでしょう。

      • by Anonymous Coward

        >ヒューマンエラーを無くすためのシステムがバグだらけってのはどうよ…
        エアバスの悪口はそこまでだ

      • by Anonymous Coward

        そのための先行量産機です

        バグだらけのシステムで、最後の最後にデバック終わったーみたいなアニメありましたよね。

        • by Anonymous Coward

          量産されると無駄なコストを切り詰めるので量産型のジムより試作型のほうが高性能というのはアニメにかぎらずあるあるだな

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...