パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

FM補完放送が首都圏でも開始される」記事へのコメント

  •  AMの電波が入らない環境なんてFMだってノイズ混じりだろう。ノイズのない番組楽しみたきゃ悪いこと言わないからradiko使いなよ。格安simの通信速度でも十分聞けるからさ。FMは入るけどAMは入らない、かつradikoを使えない環境って、ないとは言わないが相当レアじゃないか?

     存在意義がないとまでは言わないが、あれだけ苦労して開けた貴重なVHF帯を使ってまでやる必要があることなのか?
     他の手段でカバー済みのエリアにサイマル放送重ねるくらいなら、赤字垂れ流してでも独自番組放送してたNOTTVの方が、まだ有効活用だと思う。残念ながら失敗に終わってしまったけど、実験としては意味があったしね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      FMは電灯線ノイズやスチッチング電源のノイズに強いので、鉄筋建物の奥まった部屋でなければ、かなり快適に受信できる。
      VHFまで届くノイズ源はなかなか存在しないし、変調方式自体がノイズに強い。

    • by Anonymous Coward
      誰も視聴してないNOTTVよりは、誰かが聞いてくれるサイマル放送の方がよっぽど電波資源の有効活用になってると思いますよ。
      そもそも貴重なVHF帯と言いつつも使い道が無くて困ってる状態なんだし。
      個人的にはなんとかしても地デジはVHFでやるべきだったと思う。
    • by Anonymous Coward

      > AMの電波が入らない環境なんてFMだってノイズ混じりだろう
      自宅近くだがAMノイズ混じりでFMがクリアなので助かった

      >radiko使いなよ。格安simの通信速度でも十分聞けるからさ。
      たとえばradiko3時間つけっぱにしたら音声の通信量だけで160MBぐらいになる
      スマホのradikoアプリだと起動時とか選局だけでさらにMB単位の通信が発生する
      OCNの110MB/日とかだったら話にならんぞ

      ジジババにアナログラジオなんかやめてradikoにしろとかどだい無理な話だし
      お前だって震災になったときにはradikoどころじゃなくなるのわかってないだろ

      • 何をどうやったら48kbpsのストリーミングデータ受信3時間で160MBも使うのか……。
        何かバックグラウンドで変なアプリ動いてるんじゃない?

        まあ、仮に110MBを越したとしても、OCNは制限後の通信速度が200kbpsなので普通に聞けますけどね。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年12月10日 16時59分 (#2932488)

        存在意義が分からないという人は想像力が欠けているのではないか。

        AMFM放送なら 送信点と受信点のみ稼働していれば
        1000万人が同時聴取してもビクともしない。

        に対して radikoはサーバまでの IP通信が生きている必要があるし
        同時聴取数はどれくらいなのかね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      一日外でラジオ聞きたい場合だとFMチューナー機能使ったほうが遥かに電池もつんだよなあ。
      まあ多数需要ではないだろうけど。
      FM機能殺されてるスマホが全部有効にするようになればかなりの受信機が増えるのだけどね。
    • by Anonymous Coward

      どこのレスすべきか迷ったが、ここへ。

      ネットの一部で見聞される「存在意義が解らん」云々はハッキリ言って戯言だ。これは「民放ラジオ局の死活問題」故に存在する。

      V-Low帯が返還された直後から、中波放送局が、広告収入の激減による経営上の問題から、極超短波放送局へ転換するような話が出ていた。噂レベルでは「管轄する総務省もそれを後押しする」なんて話もあった。
      これはひとえに、数十年に1度は更新されなければならない送信機が、中波放送より極超短波のほうが大幅に安価であることが挙げられていたのだが、最近になって、この話が記事にもなっている。

      『ラジオには、まだまだ大きな可能性がある』 [toyokeizai.net]

      一部引用すると

      AMとFMの送信機の値段は10対1ぐらい違うという。しかもFMはメンテナンスが安価に済むので、長いスパンで考えれば、AMの20

      • by Anonymous Coward

        FMもトランジスタ1個で受信できる。
        中波の送信も、いまならコンパクトな短縮アンテナがある。

        到達距離では、中波にFMはかなわないけど。

        基本的な技術を維持するのと非常時の通信確保には、同意。

        • by Anonymous Coward

          #2932591 です。

          FMもトランジスタ1個で受信できる。

          確かに…でも国内の半導体ベンダはTO-92などのディスクリートで取り扱いやすい高周波トランジスタを生産しなくなったのが玉に瑕。秋葉原でも国産モノは流通在庫のみになって価格が高騰しまくりで碌でもない。1個200円かよ…まぁFairchildが買収された今、On Semiあたりのを買えば良いんだろうけど、日本国内にはあまり出回ってないし。そのためだけにSMDなトランジスタで作るのはなぁ。扱い難いし。

          いずれにしろ、マスに対して情報を一斉同報するための技術は維持しないといけないのは間違いないです。1.17や3.11を忘れてんのかな。大元のコメントは「放送」と「通信」の意味を大きく履き違えてるし。radikoはどこまで行っても所詮は「通信」なので、非常時はもちろん、平時でもアクセス過多でコケてる時があるのを知らんのでしょう。短時間とはいえ2〜3週に1回はメンテで止まるし。いずれにしろIPによる「通信」は万能じゃない。特に「放送」には不向きです。

          • AMラジオのサイマル放送をFMラジオで流す意味がわからんと言ってるだけで、FMラジオがいらんという話はしてないんだけどなぁ……。
            AMやめてFMかRadikoの二択ならその通りなんだろうけど、AMのサイマルにでネット配信があるのにFMでも始めたよってストーリーなわけでしょ。

            災害時の緊急放送設備を維持する:災害時の放送手段としてはAMの方が優秀なのにFMでサイマルする意味?
            難視聴対策:ネット配信の方が設備も安く上がるし音質も良いしエリアも広いのにFMラジオでやる意味?

            同じラジオ番組流すなら、新たに放送免許発行して新規参入の放送事業者募るほうがずっとずっとずっとずっと有意義な電波の使い道でしょ。

            --
            しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              難視聴対策:ネット配信の方が設備も安く上がるし音質も良いしエリアも広いのにFMラジオでやる意味?

              radiko聞いたことありますか?
              少なくともFMよりは音質ひどいですよ

              • by Anonymous Coward

                #2932591 かつ #2932668 です。

                ここまで噛み合わない雑談も珍しいですな。勤務中は書き込めないので出勤前に。

                災害時の緊急放送設備を維持する:災害時の放送手段としてはAMの方が優秀なのにFMでサイマルする意味?

                どうやら私が挙げた記事は読んでないですね。
                災害時にAMのほうが有利かつ優秀であることは放送局側も認めているが「主に財務的な理由でAMの送信機を維持できない。しかしFMなら維持できる」と言っているのです。好きでAMを止めざるを得ない方向に行ってるのではないです。

                まさか、既存放送局が広告収入で難儀しているのに、そこ以外の別のプレーヤ(堀江貴文みたいなの)が出てくれば、そのプレーヤには広告収入が激増す

              • 「主に財務的な理由でAMの送信機を維持できない。しかしFMなら維持できる」
                いや維持できないならやめるしかないでしょ……。

                少なくとも、FM含めて数あるラジオ局の中で、極々一部の既存AM局を特別扱いしてサイマル放送流す理由にはならない。
                NHKがやります、なら特別扱いもある程度やむを得ないでしょうが、民放でその理屈が通ると思う事自体が非常識です。

                --
                しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                え、FMなら維持できるというのになんで
                >いや維持できないならやめるしかないでしょ……。
                になるの?

        • by Anonymous Coward

          > 中波の送信も、いまならコンパクトな短縮アンテナがある。

          超絶kwsk

      • by Anonymous Coward

        > AMとFMの送信機の値段は10対1ぐらい違うという。

        送信機っていうか、アンテナまで含めた無線局(送信機+空中線)の規模が大違いだから。
        中波は場所も食うし、電力もでかい。土地代と建設費が嵩み、維持費も上がる。
        FMも見通しの良い(しばしば辺鄙な)場所に局舎を建てる必要はあるが、中波の広大な敷地や大型の送信機とは比較にならない。

    • by Anonymous Coward

      >AMの電波が入らない環境なんてFMだってノイズ混じりだろう。

      まずこれが間違い。ビルの中ではAM電波は届かないけどFMは普通に聴ける。
      AM電波は外でもビルの陰に入ると聴きにくくなるけどFMは感度の低下がほとんどない。

      >ノイズのない番組楽しみたきゃ

      つーわけで、ノイズの多寡じゃなくて「聴けない」人に「聴かせる」ための方策なんだな。

      >FMは入るけどAMは入らない、かつradikoを使えない環境って、ないとは言わないが相当レアじゃないか?

      災害時にradikoなんて使えるわけないじゃん?

      >赤字垂れ流してでも独自番組放送してたNOTTVの方が、まだ有効活用だと思う。

      ご冗談を。AKBの番組ですら数百人しか視聴者がいなかったNOTTVと首都圏で百万人近くが聴いてるラジオでは桁が違いすぎますよ。

    • by Anonymous Coward

      > AMの電波が入らない環境なんてFMだってノイズ混じりだろう。

      弱電界エリアならねwwww

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...