パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ドコモ、MNPによるキャッシュバックを廃止へ?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    「より高品質を維持するために」とか言い出して、結局安くならないに1カノッサ。

    • by Anonymous Coward

      MVNOにできて、MNOになぜできないの?
      「実質」ではなく、「実際」にすればいいだけの話なのです。

      • by Anonymous Coward

        儲からなくなるからでは?

        ・スマートフォンの月額平均利用料は6,342円
        ・MVNOの平均月額利用料金はデータ通信のみで1,199円、音声通話対応で3,379円(スマートフォンの5分の1)
        ・スマートフォン利用者の月間通信量は平均 3.53GB、中央値 2.30GB
        http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120150611500 [m2ri.jp]

        だそうなので。
        それはそうと、IIJMIOで月1000円払えば3GB使えるのか。

        • by Anonymous Coward

          その儲からないMNOから回線借り受けて同じサービスを提供しているMVNOの方が安いのは、どういうことなの?

          MVNO事業者は、儲からなくて赤字なのに事業継続しているの?

          MNOが高い理由は、3社で談合して値下げ競争にならないようにしてるからだと思ってたけど。

          • by Anonymous Coward on 2015年12月15日 21時02分 (#2935343)

            まず、MVNOは、安くても儲かるようにMNOから借りてるからだよ。
            たとえば「持つだけで維持費に1億/月かかる機械」を「その性能の0.1%だけ使わせてもらうから、俺の維持費の負担は1万円/月ね」ってやってるのがMVNO。
            昔ソフトバンクが「光1本で8回線分にして客に提供してんじゃねーか。うちにも一部回線分だけ使ってその分の金払うだけでいいようにしろ」ってNTTに要求して方々からぶったたかれたけど、似たこと事やってるのがMVNO。
            #まあ事情はまったく違うのでMVNOは当然悪くないんだけど

            あと、無線通信事業をやってはいるけど直接電波を扱っているわけじゃないので、「電波を有効に活用する」義務が無い。
            #今の3大キャリアが自端末を開発・販売しているのは、自分が持ってる電波帯域を最大限有効に活用する義務があるってのも割りと大きい

            さらにさらに、「後から出た強み」でニッチを狙う戦略がしやすい。
            実店舗での対面サービスや展開は、力を入れているところがあるといってもMNOキャリアに比べれば微々たるもの。
            しかしコストカットのためにMVOが実店舗の縮小を大きく行うと、それはそのままサービス低下となって自身への打撃になる。
            MVNOは最初から「そういうもの」なので対面サービスが弱くてもダメージにはならない。

            などなど。MVNOだからこそ安くできるんだよ。
            っていうか市場とか接続義務の規制内容とか、「安くないと存在意義が無い」ような状況なんで、
            3大キャリア並みに高いMVNOとか、ほぼありえん。
            #例外はある

            親コメント

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...