パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

青函貨物新幹線を検討!?」記事へのコメント

  • 大宮あたりの貨物基地から、北海道までの直通貨物便を作るとかしてもいい気がしますね。
    飛行機より割安なら、北海道産の生鮮食料品を数時間で関東に送れるパスができるわけなので、需要もありそう。

    在来線のコンテナと違って、速度で上回れるのが大きいかな?

    • by Anonymous Coward on 2016年01月02日 0時38分 (#2943312)

      最高速200km/hじゃ、旅客ダイヤの隙間を縫うにも限界があるんじゃないかな。

      親コメント
      • by shibuya (17159) on 2016年01月02日 1時14分 (#2943324) 日記

        青い森鉄道の野内駅付近で20両編成内外のJRF貨物列車と2両編成内外の地元第3セクターの旅客列車の行き交う頻度からの類推だけど、新青森-新北斗函館の一日10本からさほど変わらない便数なら全然問題ないと思う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そっちじゃなくて大宮-仙台間の話。
          貨客共用区間に限っては貨物高速化で旅客便にはメリットしかないけど、
          そうでない区間においては極端に遅い列車が紛れ込むことによって、ダイヤ編成上の大きな制約になる。

          • by abies (39185) on 2016年01月04日 13時37分 (#2943921)

            それじゃ、ということで、仙台~盛岡の間のどこかに載せ替えの基地をつくれば良いかとも思ったのですが、北海道~関西の需要も大きいだろうし、ましてや北海道~青森の需要も大きくなくてもあるだろうから、結局は青森にも載せ替え基地をつくらなければならなさそうですね。
            最小限の投資でということを考えると、とりあえずは青森で載せ替えというのが無難なんでしょうか。

            フリーゲージとミニ新幹線といい、このトレインオントレインと貨物載せ替えといい、結局はコストを考えると枯れた技術でやるのが無難ということなんでしょうか。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              大宮は激込みだから小山あたりで載せ変えると結構な時短な気もするけどなあ
              それより南は複々線にしないと無理そう
              新鮮な海産物を比較的安価に輸送すればいいんじゃね

              • by shibuya (17159) on 2016年01月04日 16時17分 (#2943989) 日記

                >大宮は激込みだから小山あたりで載せ変える

                北海道新幹線のダイヤを東北新幹線の現行ダイヤに重ねてみた [mynavi.jp]の
                を参考にしても同じ意見でしょうか?

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                鉄道輸送が成立する海産物って、今は無いんじゃないかな

                高速道路が整備された後は、高級魚しか成立していないし、鮮魚列車を仕立てていた規模から指で数えられる程度のコンテナにまで縮小。

                フグとか関西向けのハモ、アマダイが最後まで粘っていたようだが、後者はコンテナ仕立てるほど荷が集まらなくなってるんじゃないかな。(大宮の鉄道博物館のレムフはいいツボ突いてます)

                安い海産物は、産地での一次加工が第一選択肢でしょう。

              • by shinshimashima (9763) on 2016年01月04日 17時43分 (#2944022) 日記

                盛岡までは空いてるから、盛岡まで新幹線に貨物乗せればいいのかな
                #IGRと青い森が死んじゃう

                親コメント
              • by shibuya (17159) on 2016年01月04日 18時41分 (#2944061) 日記

                IGRと青い森鉄道を引退させるもっとも経済的なアイディアだと言ったも同然。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                ローカル第三セクターは貨物通すための過剰な設備を全部廃止して全線単線非電化で交換設備も最小限にできるだろうからむしろいいことなんじゃねぇの
              • by Jubilee (20038) on 2016年01月04日 23時27分 (#2944146)

                車体幅で3,400mmあります。そして10式戦車の車体幅は3.24m。乗るじゃん。

                10式の全備重量は44t。新幹線車両の車体重は、東海道の初代0系で50t台。専用貨車をうまく作れば軌道破壊の心配なしにまるっと運べます。充分なパワーの機関車があれば。

                有事に戦車部隊を九州から北海道まで迅速に輸送できる体制を作れば、戦略的に大きな意味を持ちます。相手の偉い人をびびらせたら勝ちです。

                問題は予算。防衛費から出す?ないよなぁ。

                --
                Jubilee
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                新幹線高架をぶち壊しながら進むんですね。わかります。
                つーか、貨車と機関車の重さなめんな。

              • by Anonymous Coward

                 仙台貨物ターミナルの移転は今回の話を織り込んでるって噂がありますね。
                札幌貨物ターミナルもスペースに余裕があるので、どこに積み替えターミナルを造るかはほぼ自明。

                 ついでに、近くの仙台港~苫小牧港・函館港も近くに線路があるので現実的で…。
                まぁ、渡島丸型より長い専用船の建造と専用線の一部延長、専用ターミナルの建設(函館港は再整備か)が必要ですが。

              • by Anonymous Coward

                 盛岡~新中小国信号場と木古内~新函館北斗以外は貨物対応済み。
                そもそも貨物新幹線は東海道新幹線の計画時から織り込み済みよ、分割民営化以降はコストダウンのために辞めたけど。
                というわけで、最終的には「こんなこともあろうかと」が活躍するわけで…(盛岡以北はさらなる高速化を前提としているので、北陸・九州と違い「こんなこともあろうかと」が多いのよ)。

              • by Anonymous Coward

                 その過剰な設備の撤去費で倒産しますな、現実問題は。

              • by Anonymous Coward

                有事に戦車部隊を九州から北海道まで迅速に輸送できる体制を作れば

                東北新幹線で北海道から関東まで持ってくるのは可能としても、どこで東海道新幹線に載せ換えるのかが問題。東京駅ではもちろん不可能なので、埼玉の久喜市あたりでいったん降ろして、圏央道を自走して茅ヶ崎市でまた載せるという手は使えないか?Google Mapsで見る限り久喜市の圏央道・新幹線交差点の近くは農地だし、茅ヶ崎市の交差点のすぐそばには相模川の河川敷があるから、用地もなんとかなる可能性がなきにしもあらず。

                ま、地図を見て言ってるだけで、経済性や住民感情などの地元事情を無視している安直な議論なんだけどね。

              • by Anonymous Coward
                一応74式を鉄道輸送できていた80年ごろを舞台にロシアが北海道に攻めてくるぞー的な仮想戦記でも、どう考えても防衛出動命令前に違法に千歳の戦車をガンガン稚内に向けて輸送し始めないと間に合わないよねこりゃ的な展開が想定されてたわけで、いくら新幹線でも戦略的に意味持つ速度で運べるようなモンじゃないわな。そもそもJRでスト起きたら自衛隊戦えませんなんてなったらお話にもならないんだから、軍隊が戦時に自分で使うものは全部自給自足が原則。新幹線の運営も自衛隊がやるのかねぇ。
              • by Anonymous Coward

                そう言えば北海道新幹線の陸上区間のうち三線軌条じゃない区間(新青森~新中小国信号場、木古内~新函館北斗~札幌?)は、電気機関車や貨物に耐えうる設計にしてるのかな?

                (三線軌条部分は海峡線としてずっと貨物通してるから問題ないはず)

              • by Anonymous Coward

                そして減便に次ぐ減便で1日5往復とかですね。

              • by Anonymous Coward

                北海道新幹線札幌延伸ルートが小樽廻りだって事。知ってます?
                札幌から白石まで新幹線を伸ばす余裕は用地も含めてありませんよ。

      • by Anonymous Coward
        ちゃんと260kmで走れるように作って客車の後ろに連結すればいいだけなのになんでそこケチるのかね本当

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...