パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

イーロン・マスクの次の目標は超音速電気飛行機」記事へのコメント

  • って、外気を取り込んで燃焼させつつ勢い良く排出するもんだと思ってたけど
    どうにかして電気で酸素を燃やすのかな
    あるいはダイソンファンみたいに外から見えないファンで空気を圧縮排出するんだろうか
    #妄想の種は尽きまじ

    • 「燃やす」のはむりでしょう.燃やすというのは酸素と何か他のものの
      化学反応ですから,それをやってしまったら電気駆動ではなくなってしまいます.

      原理的に知られているものとしては,空気をイオン化して電磁力で加速
      する,「イオンエンジン」がありますが,常識では推力が全く不足です.

      高温熱源に空気を触れさせ,熱膨張で後方に吹き出すとか?

      最も常識的な線は,現在のターボファンエンジンと同じ原理で,ファンで
      空気を吸い込んで圧縮,後方に吹き出すエンジンです.

      • by Anonymous Coward

        >空気を吸い込んで圧縮,後方に吹き出すエンジンです.

        しかしさ、圧縮してから燃焼させれば圧縮に使ったエネルギー以上の力を取り出せる、というのが根底にあるわけで、
        電気で圧縮して電気で加熱して超音速で空を飛べるほどの力を取り出せるエネルギー密度の電池がないでしょう。

        ま、そんなことくらい百も承知でブチあげてるんだろうから、なんかあるんだけどさ。
        #自分は眉につばを付けるだけにする。

        • 燃料が萌えるときのエネルギーでタービンを廻して出したジェットを推進力にしたり(ピュアジェットエンジン)
          その力でファン(というかデカいプロペラだよな)を廻して推進力にしたり(ターボファンエンジン)

          じゃあ萌えるときのエネルギーをジェット燃料を燃やすンではなく、
          電気で動くようにしちまえば燃料なんていらねぇよなあ… (゚∀゚) エコ!イケル!

          …まぁジェットエンジン開発の初期にあったものらしいですが非効率で廃れていったと。
          これを21世紀の現代に現実的な線までもっていくってのは、やっぱ効率を求めているだけの
          企業じゃなかなか手が出しづらいってことなんでしょうねぇ

          • by Anonymous Coward on 2016年02月13日 11時26分 (#2963830)

            > じゃあ萌えるときのエネルギーをジェット燃料を燃やすンではなく、
            > 電気で動くようにしちまえば燃料なんていらねぇよなあ

            液体の燃料が燃焼して気体になるときに爆発的に体積が増すというのが重要なんだよ。
            燃焼エネルギー分の熱を電気で供給すれば済むというような話ではない。

            親コメント
            • by qem_morioka (30932) on 2016年02月13日 11時34分 (#2963835) 日記

              熱エネルギーを電気で補うわけじゃなく爆発的に体積が増してジェットを形成する
              それを電気で駆動するタービンでやろうとしてる。効率?悪いに決まってるだろう!!

              ラジコンであるような小型電動ジェットエンジンとか…まあ、そういうやつを
              旅客機レベルに搭載しようという話ですよ…

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                は?爆発的に体積が増す作動流体があるなら、それでタービンを回せるだろう。
                どこに電気の出る幕が?

              • by qem_morioka (30932) on 2016年02月13日 11時51分 (#2963845) 日記

                わざわざ電気で廻す必要なんてこれっぽっちもねーよ!
                そもそもそんなエネルギー蓄える電池なんて重くてしょーがねーだろ!
                それを旅客機になんて、ばーか! ばーか! いろーんますくのばーか!

                燃焼によって爆発的に体積が増す作動流体が無いから、わざわざ非効率だけど
                クリーン(謎)な電気でタービンを廻すって話だろ!!めちゃくちょ効率が悪くね?悪いよ!
                だけど電気なら太陽光とかクリーン(謎)な手段で得られるから無問題だよね(はぁと

                こうですか!? こうですよね!?(涙

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                > 燃焼によって爆発的に体積が増す作動流体が無いから、わざわざ非効率だけど
                > クリーン(謎)な電気でタービンを廻すって話だろ

                それはプロペラ機ですね。超音速は出せませんよw

              • by qem_morioka (30932) on 2016年02月13日 12時04分 (#2963857) 日記

                ジェット イコール 超音速 ってイメージ、判らなくも無いけどさ
                今いっぱい空に飛んでるジェット旅客機って超音速なんだっけか?
                (コンコルドを隠しながら

                旅客機用のジェットエンジンは言うなればプロペラ(というかファン)と
                ジェットのハイブリッドというべきもので、エンジンの真正面にみえる
                全面でっかいファンが推力の主力で、ジェットそのものの力というのは
                まああることはあるけど…うん、それほどじゃないんだ。

                つーか、見たまんまあのプロペラがついてる飛行機だって、それを駆動してるのは
                貴方が思ってるような「レシプロエンジン」じゃなく「ジェットエンジン」なのも
                ありますしね…

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2016年02月13日 12時16分 (#2963864)

                いや、イーロン・マスクが超音速電気飛行機を作るって言ってるんだから。
                今その話をしてるんでしょ。電気飛行機の一般論じゃなくて。

                親コメント
              • by qem_morioka (30932) on 2016年02月13日 12時27分 (#2963872) 日記

                ごめん、完全に俺が見逃してたわ…

                ターボジェットでやろうとしてるのか… さらにナナメ上やんか_(:3 」∠)_

                親コメント
              • by 90 (35300) on 2016年02月13日 13時31分 (#2963896) 日記

                プロペラ機が超音速を出せないのはプロペラ端部が音速を超えると抵抗が増して推力が落ちて使い物にならないからじゃないの?
                軸流圧縮機に超音速の流体を入れることができないわけじゃないと思うんだけど。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                どうやって?

              • by Anonymous Coward

                ガスタービン イコール ジェット ってイメージ、判らなくも無いけどさ

              • by Anonymous Coward

                軸流圧縮機に超音速の流体を入れるのは多分無理。
                実用化されている超音速機はどれもこれも、インテークで衝撃波を発生させて、
                密度を高めるとともに相対速度が音速以下に落ちた空気をエンジンに送っています。

              • by Anonymous Coward

                ターボファンが推力の過半を受け持つ、低~中バイパス比ターボファンジェットエンジンで、超音速飛行は現実に行われている。
                そのコアターボジェットエンジン(例:GE CF700)を電気モーターに差し替えて、落ちた推力は数で補えば、超音速飛行に必要な推力は得られるとは思う。
                他にマッハ1.何某程度なら、電動超音速用ダクテッドファンの可能性もあるとは思う。
                但し、その電気モーター用の電源(電池・非ガスタービン発電機)のあてが無いのだ。
                人類が得た最強の動力装置は化学ロケット(+タービン)で、次がガスタービン。
                何れにしても風車+発電機の電源装置になる。

              • by Anonymous Coward

                低バイパス比エンジン [wikipedia.org]
                超音速飛行が必要な軍用機(とりわけ戦闘機やマルチロール機)のエンジンにも、
                純粋なターボジェットに代えてターボファンを用いるようになった。
                ただし従来のターボジェットに比べれば低速向けの特性であるため、
                音速突破には

              • by Anonymous Coward

                > ターボファンが推力の過半を受け持つ、低~中バイパス比ターボファンジェットエンジン

                ターボファンの出力比が大きいのは高バイパス比ターボファンジェットで、
                低~中バイパス比はジェットエンジンの寄与が大きいんじゃないの?
                そこをただのモーターにしたら出力大幅減だろう。
                っていうかそれは超々高バイパス比ターボファンジェットエンジンみたいなもの。

                いずれにせよ、ターボファンからは超音速流は出ないんだから、いくら数を増やしたって
                音速は越えられない。

              • by Anonymous Coward

                いずれにせよ、ターボファンからは超音速流は出ないんだから、いくら数を増やしたって
                音速は越えられない。

                この世には、超音速風洞と云うのが実在していて、その給気用コンプレッサーには、ロータリー・ピストン・スクリュー式等の他に、ターボ圧縮機(軸流式・遠心式)を使う事もある。
                比較的低いマッハ数用の超音速風洞には、エアタンク蓄圧による間欠動作で無く、給気用コンプレッサーによる給気で必要空気量を維持可能な、連続稼動式超音速風洞もある。
                ターボ送風機とターボ圧縮機の差は、昇圧能力の差(送風機とは、羽根車の回転運動によって気体にエネルギーを与える機械で,単位質量当たりのエネルギーが 25kJ/kg 未満の物で、それ以上は圧縮機。 JIS B 0132 2005 送風機・圧縮機用語)だけであって、本質的に同一の技術分野に過ぎない。
                つまりターボファンからは超音速流は出せると云う事。
                少しは勉強したまえ。

              • by Anonymous Coward

                > つまりターボファンからは超音速流は出せると云う事。

                出ないよ。そういう風洞はでっかいファンをゆっくり回して、
                蓄圧室に圧力を溜め、そこにあけた小さなノズルから
                空気を吹き出して超音速の流れを作るという仕組みだろう。
                だからファンから出てくる流れ自体は音速よりずっと遅い。

                そしてそういう仕組みは飛行機の加速には使えない。
                ターボファンが前方で大口を開けて空気を取り込んで蓄圧室に溜めたら、
                当然その後方(裏側)は負圧になって、飛行機を後方に引っ張るからだ。

              • by Anonymous Coward

                あれ?「少しは勉強」している人からの反論はもう無し?w

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...