パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

出版取次「太洋社」の自主廃業、中小書店に打撃」記事へのコメント

  •  携帯電話の普及で電話ボックスの数が激減したのと同じことが出版業界で起きてますな。電話ボックスはNTTしか設置してなかったら大した混乱もなくゆるやかにシュリンクしていきましたが、もし複数の業者が各地に設置していたら似たような騒ぎになっていたかと思います。

     これからの時代、書籍取次業者の間で競争するのではなく、書籍メディア自体が複数あるメディアの一つとして他のメディアと競争することになるわけで、フランスのように文化として書店を保護するつもりなら通販に制限かけてでも保護 [srad.jp]しないとダメでしょう。
     現状日本はそこまでするつもりはな

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      出版業そのものはそう悲観してないですが。紙の本も。

      出版流通業という業種は、ネットなどにおされてシュリンクすることでしょう。
      最終的に出版専門流通ってもう必要ないのでは。
      今時、書店だって出版社から直で買って何が悪いんでしょう。
      在庫だけの機能なら、大手だけ生き残れば十分ですよね。

      • by Anonymous Coward

        > 今時、書店だって出版社から直で買って何が悪いんでしょう。

        効率が悪い。
        個々の書店が、何千社もある出版社に一つ一つ注文を入れていく。
        出版社は全国の数万店という本屋からの注文に一々応じる。

        そんなことやってられんから、中継ぎがいるんでしょう。

        書店がみんな、Amazonの様な従業員がうなるほどいるマンモス企業じゃないし、
        出版社だって社員数人の零細企業がたくさんある。

        • by Anonymous Coward

          出版社も淘汰されているからちょうどいいんだよ。配本できなくなった出版社は滅ぶしかないもの。

          • by Anonymous Coward on 2016年02月15日 19時18分 (#2965006)

            いや、何千もある出版社に一つ一つ注文を入れなきゃならん書店が大変だってのに、
            なにがちょうどいいの?

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              それをやってるアマゾンに負けて消えるだけ。何か問題が?

              • by Anonymous Coward

                出版社だって本屋一軒一軒に対応するなんて面倒なことはしないよ。

              • by Anonymous Coward

                Amazonだってんなことしてないけども。イメージだけで語らないの。
                直接取引はまだ例外。

                受発注システムが連動していても、実際の流通は取り次ぎが動いているケースが大半。
                で、これはPOS連動している大手書店に対する出版社の動きと何ら変わらない。

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...