パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Adblockをブロック」記事へのコメント

  • ブロックツールを排除している場合、万一マルウェア広告が入りこんだりすれば、当然それ相応の責任が発生すると判断されるだろう。
    リスク回避のため、ポータルベンダは広告プラットホームに対して審査の厳格化を求める必要がある。
    そういう需要があれば、広告プラットホーム側だって対応する。

    ちょっとばかり遠回りだけど、広告健全化の第一歩になると思うね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      広告ブロックを排除しようがしまいが広告にマルウェアが入っていれば責任は発生すると思う。

      • 広告ブロックを排除しているかどうかで、発生する責任の重さが全然違うよね。
        ポリシーとして広告を見ることを明示して、見ることを強制するため実力を行使したんだから。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        • by Anonymous Coward

          別にニューヨークタイムズを見ることを誰も強制しているわけではないから関係ない。
          ニューヨークタイムズというコンテンツに広告がバンドルされてるだけじゃん。

          あと、これを「強制力」と捉えるなら、ニューヨークタイムズの広告ブロックを迂回して、広告ブロックしつつ閲覧するやつが出たとき、そいつを不正アクセスとして処罰の対象にするべき、って話とバーターにならなきゃおかしいけど、それで良いんだろうか?

          • 不正アクセスってのはどこの国でもアクセスが禁止された場所に対してプロテクトを回避してアクセスした場合に適用されるものだと思うが、アクセスを強制するものを回避した場合にそれが適用されると思うのはなぜ?

            強制しているわけじゃないから関係ないってのも「広告ブロック回避を導入していると、導入しない場合によりも広告の内容に対してより責任を求められる」という話への反証にはなってないし。

            #それこそ、どれも関係ない話だよなぁ……。

            --
            しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              だから「広告の表示を強制している」ということは「広告の表示をさせないユーザーの閲覧を禁止している」ってことじゃん。
              そんで技術的回避手段があるにもかかわらず「広告の表示に伴う法的な責任を負わせるほどに強く強制している」と判断してるわけだろ?
              だったらまさに広告ブロックのユーザーが無理矢理アクセスしたら、「アクセス禁止されてる人が、アクセス禁止されてる理由たる広告の非表示状態のままアクセスしている」のだから

              アクセスが禁止された場所に対してプロテクトを回避してアクセスした場合に適用されるもの

              に該当しなきゃおかしいだろって話。

              それとも何か、サーバー管理者は広告の表示は強制できるけど自サイトそのものの表示は強制してるわけじゃないとでも?それこそ詭弁だろう、同じ(1つの)ページコンテンツとして表示しているんだから。

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...