パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米国の大学ではどのようなテキストが使われているのか」記事へのコメント

  • アメリカでは結構古い本が課題に出されてますね。日本だとどんな感じなんでしょう。

    江戸時代の 石門心学 [ehle.ac.jp] (商人道徳)とか、和俗童子訓 [nakamura-u.ac.jp] (教育論)とかは、
    時代にそぐわない部分があるにせよ現代に通用する部分が多いので、読まれていてほしいなぁ。
    あと自由とは何かを

    • by Anonymous Coward

      アメリカのそれに並べようとするなら、江戸時代の本なんかじゃなくそれこそ四書五経その他の漢籍が読まれないと……となりそうなもんだけど、国文学科でもないと読みませんよね。

      • by Anonymous Coward

        そこらは今じゃ余り役立たないような…。

        「學問とは唯むつかしき字を知り解し難き古文を讀み和歌を樂み詩を作るなど世上に實のなき文學をいふにあらず
        これ等の文學も自から人の心を悦ばしめ隨分調法なるものなれども古来世間の儒者和學者などの申すやうさまであがめ貴むべきものにあらず
        古来漢學者に世帶持の上手なる者も少く和歌をよくして商賣に巧者なる町人も稀なり
        これがため心ある町人百姓は其子の學問に出精するを見てやがて身代を持崩すならんとて親心に心配する者あり無理ならぬことなり」

        福澤諭吉『学問のすすめ』より

        • by Anonymous Coward on 2016年03月15日 20時20分 (#2981267)

          そりゃ諭吉から見れば、論語なんぞ時代遅れの武家社会用の朱子学イデオロギーなわけで、(明治の)社会には無用無益と見えても致し方ないか。
          でもそれは江戸を否定した明治という時代背景も影響してるわけで、今現在の我々にとっての価値はまた別の話ということでね。まあギリシャ哲学の体系性に比べるとさすがにちょっとね、という気はしますが。
          あとお札繋がりで言えば新渡戸くんの「武士道」とか読むと日本人の倫理観は明治以降も実は大して変化せず、むしろ武家社会が会社社会へスライドしただけのようにも思えるのです(今でも不祥事が起きるたびに誰かが切腹させられてるでしょう?)。そのことの良しあしは別として。

          親コメント

人生unstable -- あるハッカー

処理中...