パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

中学校向け英語教科書に登場するキャラクターの二次創作で一騒動」記事へのコメント

  • 取材が入っても問い合わせが行っても東京書籍は利用申請窓口の案内を淡々と返していて、権利を主張したいのだとしたら
    問題のある対応なわけだけど。ひたすら公式のコメントから二次創作への否定的な要素を煮出そうとしてる人たちは、何に
    疲れちゃってるんだろうね。

    著作権者からも二次創作に肯定的なコメントが出ていて、出版ビジネスにアマチュアの創作が組み込まれてる以上、黙認で
    ずっとやっていくことは難しいと思う。馬鹿が突撃しなければいいんだ、といっても馬鹿は生まれてくるから馬鹿なんだし。
    かといって権利者から権利を明け渡すということは言いづらいし、水準も統一できないだろうし。

    だから日本版フェアユースはよ。同人誌はフェアユースの範囲超えてる気もするけどはよ。

    • by Anonymous Coward

      フェアユースも要らねーよ、アメリカは非親告罪だからこそこういうルールが必要になる。
      TPPでどうなるか知らんが

      金が絡まない2次創作/利用なら今だっていきなり告訴されることなんてありえない。
      著しくイメージを害するとしてもまず注意だろ。フェアユースがあっても
      事実上同じだ。

      同人誌がグレーとか言ってる奴らも、金とってる以上真っ黒だよ。
      版元のお情けってだけ。
      文句があればワンフェスみたいに当日版権制度を出版分野でも立ち上げればいいんだよ
      死ぬほど難しいと思うが。
      同人誌売りたいならとにかく黙って版元に逆らわず静かにするしか無いのになあ

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...