パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Hyperloop One、Hyperloopの推進システムを公開テスト」記事へのコメント

  • 時速1200kmで走る「ハイパーループ構想」が一歩前進、その仕組みは磁石を特殊な「ハルバック配列」に並べて浮上することにアリ [gigazine.net]
     浮上にかかる電力の一部を線路脇に永久磁石を並べておいてそこを通り過ぎることで発生する誘導電流でまかなう、ということらしい。まあエネルギー保存則が突破できるわけではないのでこれによって効率が上がるかと言われると多分そんなことはなくて、バッテリー減らして軽量化できるってのが最大のメリットと思われます。

     まあ、他にもメリットやデメリットはあると思いますが、その辺は詳しい人に任せて、とりあえず参考記事と言うことで。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      日本のリニアモーターカーも浮上コイルはそういう仕組みじゃなかったっけ?

      • Re: (スコア:4, 参考になる)

        by Anonymous Coward

        ・側面コイルに通電するだけで浮かぶ
        ・車両に推進力を与えるだけで浮上力が得られ、浮上のための電力を必要としない

        と言う所は一緒ですね。
        だけど、リニア中央新幹線はさらに底面に浮かせる為のコイルを必要としません。
        当然回生運転もやってます。実際の運転では線路全体の加速と減速の時間を精密に制御して、あるところで回生発電した電気を他の所に回して加速する、と言う様なもう一歩進んだ制御が考えられています。
        また、車両本体への電力供給は同じく非接触の誘導集電が搭載されていて、バッテリーも非常用の分だけになっています。

        つーわけで、このニュ

        • by Anonymous Coward

          浮かぶのは「側面コイルに通電するだけ」でいいのか「車両に推進力を与えるだけ」でいいのか、どっちなんだ?

          • by Anonymous Coward

            側面コイルに通電するだけで引張り上げることもできるが
            実際の運行時には推進力を与える方向だけに駆動して、それによって浮上する

            • by Anonymous Coward

              線路側の側面の浮上用コイルには、そもそも通電するための仕組みなど用意されていないが。

              • by Anonymous Coward on 2016年05月14日 20時34分 (#3012579)

                つまりJRマグレブ式と同じ、外部変電施設からの交流電力磁気推進で、たしか定員が少ないからこいつが高速道路並みにちょっと離れて並んだ多数の車両を運用する筈。
                コントロール大変でしょうねぇ。
                序に車両内には多分小型乗用車の様に貫通通路もなく、トイレも無く、あってもトイレにも往けないのでは?
                車内放送「御手洗い等臨時の降車の折にはお近くの停車ボタンを押してください」(排泄したくなった支那人はどうするのでしょう?)

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                >お近くの停車ボタン
                いちいち止まるのか?

                >サンフランシスコとロサンゼルスを30分以内
                ならそもそもトイレ不要とか…

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...