パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ファイルの「解凍」は死語?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    圧縮の反対が解凍っていう用法がそもそもおかしいよね。
    凍結の反対が解凍ならわかるけど。
    圧縮の反対は展開が無難だよ。
    と言いつつ、解凍も使っちゃうけどね。

    # Lhaplus のアイコンとか氷だったな確か。

    • 展開よりは伸張の方がピッタリだと思います。

      • by Anonymous Coward

        個人的感覚の話をすると、
        伸張だと、1つのファイルが対象みたいな印象を受けますね。
        展開だと、複数のファイルがバラバラと生成される印象。

        • by Anonymous Coward
          書庫化(tar)←→展開
          圧縮(gzip)←→伸長
          • #なんだか時代を感じるなぁ。
            書庫化(tar -c)←→展開(tar -x)
            圧縮(compress)←→伸長(uncompress)
            で、tar と compress/uncompress はパイプでつないで、ファイルにリダイレクト、というのが昔のUNIX(gccを自分でmakeしてインストールしていた時代)でのやり方。

            あと、「解凍」という言葉は、.lzh や .zipに対して使い、決して.Z .gz .bzには使わない。

            • > 書庫化(tar -c)←→展開(tar -x)
              > 圧縮(compress)←→伸長(uncompress)

              これはこれで、なんだか時代を感じますね。

              古典的な tar は、任意の引数に対してハイフンで始まるものを「オプション」とするような概念はありません。第一引数がコマンドやフラグの指定です(すべてのコマンド・フラグを連結して第一引数に指定。追加の引数は指定フラグに応じて第2引数以降に指定)。だから、書庫化は「tar cfv foobar.tar file1 file2 ...」だし、展開は「tar xfv foobar.tar」って感じ。
              でもって、GNU tar が、従来のtar互換のコマンド指定も可能にしつつも、一般的なUNIX コマンドと同じような「ハイフンで始まるオプション指定」もできるようになったと記憶しています。

              (これは、単にハイフンが省略可能になっているというものではありません。ハイフンを付けるオプション指定では、1文字オプションは複数繋ぐことはできますが、追加引数が必要なオプションは、そこで一旦オプション指定を区切る必要があります。そのため、「tar -xfv foobar.tar」は正しく動作しません。「tar -xf foobar.tar -v」もしくは「tar -xvf foobar.tar」と指定する必要があります。)

              #さすがに、compress/uncompress の前の、pack/unpack は知らない…

              親コメント

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...