パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

大規模陥没事故の後埋め戻したJR博多駅前の道路が再び沈下」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    もしかしてセメントを含む「流動化処理土」なるものは、完全に硬化して落ち着くまで通行止めにして養生するもんじゃなかったの?
    まあ福岡のど真ん中ではそうはいかないのだろうが、しばらくの間は大型車両の通行規制ぐらいしておいて良かっただろう

    • by KuroButa (37060) on 2016年11月28日 13時09分 (#3121010) 日記

      がんがん流し込んでましたし、バイブレータで締固めをしている様には見えませんでしたので、沈下はやむを得ないでしょうね。
      マスコンクリートと同じ扱いで養生しなかったので、温度差による収縮や、内部にはひび割れも発生しているかもしれません。
      また、早く固まるためには、早強セメント使ったでしょうし、流動化剤でAE減水剤も使ったと思われます。
      玄人目で見てましたが、あれは完全に「仮復旧」でした。あの深さですから7cm沈下してもおかしくは感じません。
      せめて、最後にほんの少しの期間でいいので、載荷盛土ができれば沈下抑制できてよかったのかもしれません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        玄人さんに聞きたいんだけど、まぁ数センチ沈む、と見込んでたんならはじめっから数センチ盛り上げとけばよさそうな気がするんですケド、その変どうなんでしょうか。
        ・ 盛り上げてあるんだけど、つなぎ目のところはやっぱへこむので今回のようにいったん通行停止とかになる
        ・ 不等沈下とかあるし、盛り上げておくなんてことはしない
        ・ 法律や業界の慣習で盛り上げておくなんてことはしない

        どんなもんなんでしょうか。

        • by KuroButa (37060) on 2016年11月28日 13時50分 (#3121025) 日記

          どれも正しいですね。
          どうせ沈下するとわかっているので、盛土はせず、交通規制解除後に車両の走行による荷重で圧密沈下を促進(載荷盛土の代わり)させて、
          再度アスコンを剥いで路盤・路床の厚みを増やして、舗装するといったところでしょう。
          警察との協議でも多分、必要以上に盛ることは許可されていないと思います。あまり盛ると底床の車が底を擦りますので。
          しばらく沈下状況は動態観測されると思いますが、おそらくまた沈下すると思われます。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            なるほど…あんまり盛れないんすね、そりゃそうか。

            沈下の量、速度が許容範囲(だれが決めてるんだ?)以内に収まるようにできれば一層よかったってところなんですかね。
            ありがとうございました。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...