パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

飲食業界ではすでにロボットが人間の職を奪いつつある」記事へのコメント

  • 正確な表現は忘れましたが、
    ロボットによって奪われた雇用は、ロボットをメンテナンスする雇用に置き換えるような内容のことを言ってた気がする。

    でも定量的には疑問も残りますが、スラド民には飲食業界に直接従事する人よりロボット業界のほうが多そうです。

    • ロボット1体につきどれだけのニンゲンが雇用されるというんだろう。

      メンテナンスできるような教育を受けられなかったニンゲンはどうなるんだろう

      • by Anonymous Coward

        昔っから「機械化が人から職を奪うとは言うが、統計としては別種の雇用が産まれ(人が別の職を開発し)、トータルでは問題ない」という主張はあります。

        問題は、今その職に就いてる人が職を(少なくとも一時的には)失う、ということは真実だということと、新規に産まれた雇用と元職を追い出された人のスキルは一致しない、ということですね。
        港湾労働者が職を失い、クレーン操縦士やトラック運転手や商品販売員にすぐなれるかって言ったらそんなわけはないので。
        社会が変化する時にはどうしたってそういった一種の犠牲が出るのは仕方ないのですが、変化が急激すぎるのは国とかがフォローしてあげないとね、というのがパターナリズム的な考え方かな。
        んで、先を読んで学ばぬ者は死ね、というのがアナーキズムだが。(あえてリバなんとかとは言わない)

        • それが一時的ならまだいいのですが、その時代は港湾労働者として働けても、コンテナ全盛の今では仕事にありつけないという層を今どうキャッチアップするかという話です。

          なんか固定化されるんじゃないかなーと思うんですよ。それぐらい日本って教育は自己責任というか国は関与しないっつーか、しなくなりましたよね。

          # 格差を固定する方向に動いてるよなあ

          親コメント

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...