パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

沖縄県で空中給油中のオスプレイにトラブル、名護市沿岸に不時着水」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    1発死んでも飛行を続けられるように設計されていると聞いたことがあるが、
    オスプレイはそういうものではなかったのかな?

    • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 12時58分 (#3130432)

      給油ホースが当たった程度でプロペラが折れるのが悪い、やっぱりオスプレイは飛ばすと危険な欠陥機だ

      みたいな話で騒ぐ奴らが出てくるに100ガバス

      親コメント
      • Re:双発機は (スコア:2, おもしろおかしい)

        by tomorou (37252) on 2016年12月15日 14時02分 (#3130479)

        社民党員風のゲッソリ眼鏡のオバサンがこの世の終わりみたいな表情で「恐れていたことが…起こってしまった!」ってNHKニュースで街の声役をやってました。
        誰も被害がでてないのにそんなに深刻ということはあの人はオスプレイのセールスマンか何かなのかしら。

        親コメント
        • Re:双発機は (スコア:3, おもしろおかしい)

          by nemui4 (20313) on 2016年12月15日 14時31分 (#3130507) 日記

          >社民党員風のゲッソリ眼鏡のオバサンがこの世の終わりみたいな表情で「恐れていたことが…起こってしまった!」ってNHKニュースで街の声役をやってました。

          漸く待ちに待った不時着という墜落をしたけどタヒ人もケガ人も出なかったのが
          彼女や彼らにとっての「恐れていたこと」なんじゃないすかね。

          #不幸中の幸いなのか、幸い中の不幸なのかはアナタ次第。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            恐れていたことが起こってしまい、私は死ぬほど驚いた…いや死んだと言っても過言ではない。
            オスプレイは私を殺した!

            お茶の間に笑いを提供する仕事をしている活動家の方々には、これくらいのことを言ってほしいものだ。

            • by nemui4 (20313) on 2016年12月16日 8時06分 (#3130892) 日記

              >お茶の間に笑いを提供する仕事をしている活動家の方々には、これくらいのことを言ってほしいものだ。

              沖縄に押しかけては周辺の住環境や自然環境を破壊しまくってるらしいのがマスメディアではあまり取り扱われないのは、お茶の間は彼女や彼らにお笑いのみを欲しているからですね。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                いや、具体的にどこをどう破壊してるの?
                マスコミが報じなくても君は知ってるんでしょ?
                煽りじゃなくて本当に知りたいな。

              • by Anonymous Coward

                無理だって。
                自分の目で見て、耳で聞いて来たものは何も無いと、自分自身が言ってるわけだし。

                しかも、
                >沖縄に押しかけては周辺の住環境や自然環境を破壊しまくってるらしいのがマスメディアではあまり取り扱われないのは、お茶の間は彼女や彼らにお笑いのみを欲しているからですね。

                仮定を基に、断定的な結論付けをしている時点でもう、どういう人かお察し(ry

          • by Anonymous Coward

            脳みそのバッファが少ないと大変ですね。
            オスプレイというのが、構造的欠陥による操縦ミスが(他のどの飛行機よりも)多発=墜落する可能性が異様に高い機体というのが、本来の反対理由でしょ。

      • by Anonymous Coward

        固定翼モードで巨大なプロペラを前方に2個回した状態で空中給油するのって難度高すぎじゃねこれ本当に成功する前提で作戦立てて大丈夫かとは思ったよ

        • Re:双発機は (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2016年12月15日 14時08分 (#3130486)

          > 固定翼モードで巨大なプロペラを前方に2個回した状態で空中給油するのって
          > 難度高すぎじゃねこれ本当に成功する前提で作戦立てて大丈夫かとは思ったよ

          海兵隊のMV-22、空軍のCV-22も共に給油方式はプローブ&ドローグ式 [ytimg.com]みたいよ。ならば、ドローグを空中で引きずる必要があるから、固定翼モードでないと給油は出来ないよね。

          じゃあ、空軍式のフライングブーム式ならホバリングモードで空中給油出来るの?と言えば、これも多分無理。空中給油機もホバリングしてないと駄目な訳だから。

          今回の事故は、パイロットが下手くそだった事に原因は尽きると思うよ。海兵隊なら、ヘリコプターでも空中給油(やはりプローブ&ドローグ式)を普通にやっている訳だから。

          親コメント
          • by nemui4 (20313) on 2016年12月15日 14時28分 (#3130505) 日記

            >今回の事故は、パイロットが下手くそだった事に原因は尽きると思うよ。海兵隊なら、ヘリコプターでも空中給油(やはりプローブ&ドローグ式)を普通にやっている訳だから。

            早くパイロットもAIかロボに交代させないと。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              VTOLなんだから、着陸してから給油すりゃいいじゃん。

              • by Anonymous Coward
                空中給油なら洋上でも補給できる
              • by Anonymous Coward

                というか、給油機側も着陸できんの?ってツッコミが先でしょうよw
                空母持ってこーい

        • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 16時32分 (#3130588)

          オスプレイなら沖縄本島から尖閣諸島まで余裕で往復できるから沖縄に配備するんだ、本土に配備したら届かないんだ、地理的な理由なんだって言ってたと思うが、なんで空中給油の訓練をしてるんだろ。

          不時着だか墜落だかどっちでもいいけど、これしきのトラブルで全損するような高額で脆弱な機体なんか軍用で使えないな。
          敵の視点で見るとオスプレイがやってきたら簡単に撃ち落とせるからラッキーってなもんだ。

          #次々とオスプレイ配備の矛盾点が露になってくる

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            今度みたいな空中給油の失敗さえなければ 沖縄から大陸まで行けるというアピールだろ
            尖閣諸島周辺に出没する漁民のふりをした便衣兵の本拠を叩けるぞってことだよ

          • by Anonymous Coward

            > なんで空中給油の訓練をしてるんだろ。

            最大離陸重量の範囲で兵装を満載するため。あるいは戦術に柔軟性を持たせるため。この辺りだと思うよ。

            オスプレイの場合、燃料を最小限に抑えれば6t余計に兵装を積める訳だから。またオスプレイが近接航空支援をするなら、空中給油で現場での滞空時間を伸ばす事が出来るよね。

            空中給油が出来るなら沖縄でなくて本土でも良いじゃん、てのが出るかも知らんけど、それはまさにソロモン諸島を巡る航空消耗戦の愚を繰り返す事じゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          空中給油機もオスプレイにして、ホバリングで給油すればよかったのに。とか言ってみる

      • by Anonymous Coward

        じゃあ騒いでやろう。
        複合材のローターはそこそこの衝撃では折れない様にも改善できるだろうからもちっとしなやかにすべきかな。
        あとは、やっぱ構造的に翼端にローターってのはやっぱトラブル時の安定性に難があるんでエンジンナセルの外側にも翼面を持った構造も考えるべき。
        短期的には今回みたいな時を考慮して、非常時に両エンジンを爆発ボルトなんかでパージして滑空しやすくするとかも考えるもの良いかも。

        なんでもかんでも「現在のがサイコー。異を唱えるのは馬鹿」では進歩はないよ。

        • by Anonymous Coward
          オスプレイのローターは不時着時に地面を掘らないようわざと脆く作ってあるはず
          • by Anonymous Coward

            通常型の双発機みたいなバランスでエンジンだけを上にするようにすると安全性は上がる。
            VTOL時の効率が落ちるから機首と尾部にもリフトファンとか要るだろうが、今になってみればその手のマルチファンの方が制御も楽だし安全性は高いな。

          • by Anonymous Coward

            今回のニュース映像でも確認出来ますが、衝撃を与えると
            竹竿を割った時の様に繊維がほぐれて箒状になるよう作られてます
            そうしておかないと固定翼や遷移モード時の不時着で転げ回るから

          • by Anonymous Coward

            地面を掘らないようにではなく、折れたローターが本体を引き裂いて乗務員がぐしゃぐしゃにならないようにです。
            普通のプロペラ機と比べるとVTOLするためにブレードが大きくなっていて、地面に付いちゃうんだよね。
            基本的には固定翼モードでは着陸しないんだけど、緊急時にはローターぶっ壊す覚悟で着陸することもあるのでね。

        • by Anonymous Coward

          馬鹿な異を唱えるのは間違いなくただの馬鹿だな。

          ・ローターにしなりを許したら回転面が固定されずヘリモードで操縦が出来ないばかりか強い力がかかったときに機体を切断する恐れがある。
          ・オスプレイのエンジンナセルが翼端についてるのはローター直径と格納時の全長制限からの必然。ローター径を小さくするとダウンウォッシュの風速が速くなりすぎてヘリモードの着地時に支障が出る。
          ・エンジンをパージしたところで墜落確率が100%になるだけでなんのメリットもない。切り離すとしたらローターブレードだが飛散したブレードが機体を更に傷つける可能性が高く有効性の評価が難しい。

      • by Anonymous Coward
        フライングブーム方式なら給油機側の操作だけで行えるから被給油機側はまっすぐ飛ぶだけでよく、訓練するのは給油機のパイロットだけで済むのに、オスプレイはプローブ&ドローグ方式だからオスプレイのすべてのパイロットが受け具の操作を訓練して習熟する必要があって危険性も大きい。どう考えても欠陥機ですね。
        • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 14時20分 (#3130495)

          Wikipediaに貼ってる写真
          https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E7%B5%A6%E6%B2%B9 [wikipedia.org]
          見るとオスプレイもたいがいだがヘリコプターがむちゃくちゃやな
          ちょっと何とかならんのか気分
          そもそもプロペラと合わんのやなぁ…しかも夜間…兵隊さん大変だな…

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          米海軍と海兵隊はプローブアンドドローグ方式を採用している。
          だからオスプレイもプローブアンドドローグ方式を使用する。
          それだけ。

          フライングブームかプローブアンドドローグかは設計の判断で決まるわけではない。
          納入先が空軍系の給油機を求めるか海軍系の給油機を求めるかで決まる。

        • by Anonymous Coward

          フライングブーム式でも被給油側はアクロバット飛行クラスのランデブー能力が要求されて(軍用機パイロットなら皆出来る筈ではありますが)しばしば空中接触で墜落事故起こしてますがね。

        • by Anonymous Coward

          空中受油可能な総てのヘリコプターはプローブ&ドローグ方式を採用してますが
          その全部欠陥機だとそう仰る訳ですな

          あほくさ

          • by Anonymous Coward
            プローブアンドドローグは、もともと受けるのに失敗したらドローグがムチのように暴れまわるという性質があって、ぶん殴られた機体がバランスを崩すとかプロペラに当たって破損するとかの事故は日常茶飯事なわけ。何も対策しないで漫然と運用し続ける海軍そのものが欠陥組織。
            • by Anonymous Coward

              艦載給油機に大仰なフライングブーム式給油装置が搭載できるか。
              システム・規格の全更新はそんな簡単な話じゃない。
              大抵のヨーロッパ諸国の鉄道では、リンク式連結器が現役だ。
              序でに日本では、FAX・ISDNが現役だ。

              • by Anonymous Coward
                そういう危険なものを人口密集地に持ち込んではいけませんね
                事故で死ぬのが米兵だけなら自業自得ですが、そうではないので
                やっぱり速やかに沖縄からは撤退してもらわないと
                リンク式連結器も事故で死ぬのは連結作業員なので自業自得でしょ
                連結自体は強固だから客車の事故には繋がらない。
                アメリカ由来の自動連結器は使いたくないってプライドに命張ってんでしょうね
      • by Anonymous Coward

        ホースにプロペラ当たるのは当然だろ、デカすぎるんだよ。

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...