パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

大半のPCでLinuxを使用するドイツ・ミュンヘン市、市議会多数派がWindowsへの移行を提案」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    Windowsの代わりにLinuxを素人にお勧めするユーザは、数日GUIでLinux楽しんだらあとはターミナルで生活するから知らないのかもしれないが、
    Windows Macに比べるとLinuxのGUI環境は素人に常用できるようなものじゃないよね。

    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward
      そうかなぁ?
      GNOMEとかKDEは日本語で問題なく使っていけるレベルだと思うけど。
      ブラウザもFirefox、メーラもThunderbirdで大丈夫。

      Windows10、8系のUIに比べたら、かなり仕事しやすいよ。

      #メニュー開くたびにフルスクリーンとか、アホかw
      • by Anonymous Coward

        今も昔もLinuxの足を引っ張ってきたのはあなたのような輩です。

        • by Anonymous Coward

          ビジネスとオープンソースの本質的な差かね。
          「お客様」とのコミュニケーションが断絶されていて、金を出す普通の人の困難に柔軟に応じられない。

          「あなたの使い方が悪いからです」で全てを終わらせるかどうかの違い。
          ビジネスなら最悪でも謝罪の言葉ぐらいは返すものだが。

          • by Anonymous Coward

            オープンソースでもサポートサービス込みで契約すれば、謝罪の言葉ぐらいは返してくれると思うけど?
            「お客様」ということなら、単にダウンロードして使ってるんじゃなくてそういう契約上の関係なんだろうけど
            いったい何のことを言ってるんだろ?

            • by Anonymous Coward on 2017年02月12日 21時25分 (#3159964)

              「サポートサービス」は「ビジネス」勢だと思うが。「オープンソース」と言ったのが悪かったかね。
              要は無償と有償の違い。無償の開発者は「お客様」の為には働かない。
              「お客様」はソフトを使って自分の仕事をしたいのであって、ソフトのバグ出しやカスタマイズなんて雑用は可能な限り避けたい。

              サポートサービスは両者を繋ぐ細い糸で、これが十分にお客様の期待に応えられているのなら未来はあるが、ミュンヘンではそうは行かなかったのだろうな。

              親コメント

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...