パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Itanium 9700シリーズ、ひっそりと登場」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    アラン・コックスがItaniumを批判してAMD64を推したことで
    一気に情勢が変わったんだよな
    今でもLinux関連ではAMD64という表記を見かけるけど
    若い人だとわからない人もいるみたいだね
    IA32はよく見かけるのに、IA64という表記は見かけない
    X86の64ビット拡張が
    X64やIntel64とかよくわからない書き方になってる
    IntelやHPがゴリ押ししたItanium、IA64アーキテクチャーを
    プログラミングの自由を愛するエンジニアが異論を唱えて止めたんだよな

    そのアラン・コックスはRedHatから今ではIntelに移籍してるんだよな

    • by Anonymous Coward

      86系で動かないのにx86とか言うのもおかしいしi386で動かないのにi386とか言うのもおかしい。
      かと言ってマイクロソフトのように32bitと開き直るのもそれはそれで困る。

      • Itaniumにはx86エミュレーション機能が有った気がするけど、とりあえずは動かせる程度の代物だったのだろうか。

        • by Anonymous Coward

          そのエミュレーターの性能が残念なもので、それがIA32->IA64移行を考えた人たちに失望を与えたこともItaniumが普及しなかった要因の一つだと聞いたことがあります。

          • by Anonymous Coward

            "使えない"だ。
            そもそも、アウトオブオーダーの消費電力が洒落にならんコンパイラで頑張りましょうなEPICに、アウトオブオーダーどころか「パイプライン?ナニソレオイシイノ?命令は1段で処理してくれるんでしょ?」とか言いだすX86命令を突っ込んじゃった事が原因だから、Itaniumが悪いのではなく使い方が悪かったんだけどね。

            結果はPentium 4が登場していた当時に、IA32エミュレータの性能は初期のPtentium III並みとか言う散々なものに。
            X86エミュレータ頑張るより最適化できるJITコンパイラの方がましなんでない?っていう意見が出てくる始末。
            何かとできるEFIがJITコンパイラロードをそつなくこなしてしまってJITコンパイラに敗北してエミュレータ機能はドロップアウトしましたとさ。
            って事になった。

            • by Anonymous Coward on 2017年05月16日 16時26分 (#3211646)

              > 命令は1段で処理してくれるんでしょ?」とか言いだすX86命令

              x86命令を1段で処理してくれるCPUなんて、古今東西存在したことないダロ。目を覚まして!

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                止めろー!X86命令の出来の悪さがばれるじゃないか!
                いやまあ…パイプラインを考慮した命令セットなんてItaniumが一番の成功例と言われるほど成功した事ないんだけどさ。

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...