パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

賢いことを褒められると子供は不正行為をしやすくなるという調査結果」記事へのコメント

  • だからって、お前はバカだとばかり言われて育った子にも問題があるんだろうなぁ。
    飴と鞭を上手に使い分けないとダメってことかな。

    • Re: (スコア:5, すばらしい洞察)

      「賢いね!」と褒めるんじゃなく、「上手くやったね!」と褒めろ、ということかな。

      • by Anonymous Coward

        上手くやったことを褒めると上手くやったように見せようとする。要するに不正をするようになる気がする。つまり上手くやったことではなくどう上手くやったをか、過程を評価せよと。
        まあ結果が伴わないと困るので過程が結果にどう影響したかを踏まえつつ過程を褒めろるのが良いってことか?
        それはつまり過程の中の手段と結果を評価しろってことになる。更に突っ込んで言えば褒める相手をよく見なければならないということになって面倒くさいから良いやとなりそう。
        #ちょろまかし方がうまかったねはダメだよね

        • by Anonymous Coward

          結果だけ褒めても駄目だし、やっぱり過程を見てないと。

          一般に愛情不足と感じる家庭では、親が子供をあまり見てないですよ。過干渉はいかんと思いますが、放任主義もよろしくない。子供のことはよく見つつ、口出しするのは最低限というのが良いのでは。それは、職場や学校の指導でも同じですよね。

          • by Anonymous Coward on 2017年09月22日 10時27分 (#3283838)

            >結果だけ褒めても駄目だし、やっぱり過程を見てないと。

            (間違った)「努力」をひたすら繰り返すだけの人もいるね。
            まれにその人がリーダー的な位置に付いた場合、その「努力」を他人にも強要するのが大迷惑。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              よくある理論だが、会社組織で言えばそれは違うよな。
              会社組織で上司の断りなしにリーダーになれることなんてない。

              間違った努力をする人物をリーダーにしてしまうような、見る目を持たない凡人に
              人事権を与える側こそ問題 の根本だよ。能力が無いのにリーダーに指名される方こそ
              いい迷惑。本人の評価も下がるだけだしな。

              無論、上下関係がないところに組織を急に作り上げなければいけない場合もあるわけで、
              そういう時は悲劇には違いないけど。

              • by Anonymous Coward

                会社組織に話を限定する辺りに社畜様の嘆きが伺えます

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...