パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

2019年3月末に天皇陛下が退位、4月1日に新元号を施行との報道が出る」記事へのコメント

  • 増えるのかな。

    って2020年からか。

    • by Anonymous Coward on 2017年10月20日 15時00分 (#3298921)

      2019年のカレンダーは天皇誕生日が存在しない(近代以降)初のカレンダーになる?

      # そこはかとなくレア感w

      親コメント
      • by nim (10479) on 2017年10月20日 15時06分 (#3298925)

        > 2019年のカレンダーは天皇誕生日が存在しない(近代以降)初のカレンダーになる?

        大正・昭和初期は「近代以降」で間違いないと思うけど、
        そのころは「天皇誕生日」は存在しない。「天長節」だった。

        親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2017年10月20日 15時18分 (#3298938) 日記

        2019年12月は「平成の日」になっちゃうんすかね。
        ついでに一回だけ前夜祭的に「皇太子誕生日」にして2月も休みにしちゃえばいいのに。

        次の元号発表は何時になるんだろう、2019年明けてからかな。

        親コメント
        • by shibuya (17159) on 2017年10月20日 15時33分 (#3298949) 日記

          国民の祝日ならぬ祝月としてまる一月の間旗日にするも休むことなくみな働く
          みたいなことにならなければいいが。ごく一部のマニアが支持したりしないか?

          働き方改革と同時並行で祝い方改革の優先順位を上げて欲しい。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2017年10月20日 16時26分 (#3298988)

          次の元号発表は何時になるんだろう、2019年明けてからかな。

          それだと、カレンダーとか手帳とかの印刷業者からクレームが来そうだな・・・

          親コメント
          • by pierre (2749) on 2017年10月21日 18時17分 (#3299577) 日記

            2019年に改元するなら、2018年1月までに新元号は発表されているべきでしょうねえ。

            というのも、2019年の祝日が確定するのは2018年2月なのですよ。
            だからそれまでに新しい元号や改元日が決まっていれば印刷業界の方は大きな影響は受けないはず。

            なぜ2月に翌年の祝日が確定するかというと、祝日のうち春分の日と秋分の日は年によって変わるわけですが、この日付は国立天文台が作成する暦象年表の内容から閣議決定し、毎年2月1日の官報で公表するというプロセスで確定するそうです。だからそれまでは祝日が確定しないわけです。

            参考:http://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html

            親コメント
          • by nemui4 (20313) on 2017年10月20日 16時38分 (#3299000) 日記

            そうか、その辺の印刷物になると前年から用意してないと作れませんね。
            流石に今回は周りを見回しながら計画的に色々すすめるんだろうなぁ。

            イギリスだったら既にブックメーカーが張り切ってそう。
            日本だと、新元号記念レースとか宝くじとかやるのが関の山かな。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            忘れてるかも知れませんがシステムもですよ。
            和暦対応のレジ、各種定期券等お金が関わるとテスト期間長いっす。

            • by Anonymous Coward

              忘れてるかも知れませんがシステムもですよ。
              和暦対応のレジ、各種定期券等お金が関わるとテスト期間長いっす。

              今時、内部処理まで和暦なんてことがあるのか?
              だいたい、テスト期間が長いなんてのは一般人の日常生活には関係ないので、説得力も何もなく、工夫して乗り切れ、というしかない。
              それに、常用漢字2文字であることと、(合字を使う場合)新規に作られる合字の文字コードさえ決まっていれば、事前にテストの大部分は開始できるだろう。

              領収書とかの有効性に関しては、おそらく小規模事業者を中心に改修の設備投資負担に考慮するとかそういう名目で当面は読み替えが許されるような気がする。

              • by Anonymous Coward

                一部だと内部通信プロトコルに和暦使ってるところも有りますので。
                面倒なのが内部処理じゃなくて、I/Fとレシートとか帳票の印字部分です。
                和暦ボタン(物理)が有るとハード改造もコミになったりしますし、旧暦と新暦を跨いだ場合の表記をどうするかみたいなシステム開発じゃない面での仕様決めが有ったりしてそれが長かったりします。

                で、一般人はどうでも良くて、仕事でこういうシステムを開発・保守している人にとっては早く決めてもらわないと困るという話。
                定期券だと有効期限が印字&大体最長半年ですから、2018年9月中旬(2019年4月1日の半年+二週間前から大抵延長可能)にはテスト完了して導入されてないと間に合わないですね。
                「新暦」みたいなダミーでテストして直前入れ替えで全帳票出力パターン網羅した成果物提出でなんとかなるのでしょうけど。
                # 西暦・和暦変換テーブルをOSとは別に持ったシステムをやってたりするのでAC

                新暦決めるのもマ行タ行サ行ハ行以外とか色々しばりが有るから決めるの大変そうだねぇ

      • by shinshimashima (9763) on 2017年10月21日 18時55分 (#3299593) 日記

        代わりに即位の礼に伴う休日が増える可能性もありますね。

        ここ数代は即位は践祚の1年半後かそれより後でしたが、
        今回はセットでくる喪がないから早めに行う可能性あるかと。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        2019年のカレンダーは天皇誕生日が存在しない(近代以降)初のカレンダーになる?

        # そこはかとなくレア感w

        天皇がいれば誕生日はある。

        • by Anonymous Coward on 2017年10月21日 0時31分 (#3299318)

          1~3月に在位されている今上の誕生日は12月、
          4~12月に在位される新天皇の誕生日は2月。

          つまり、うまいこと即位前と退位後に誕生日を迎えてしまうんですよ。

          親コメント
          • by hjmhjm (39921) on 2017年10月21日 12時02分 (#3299454)

            そこは逆に、両方が休日にならないかな?

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              あなた、公務員?

              昨今、民間企業は年度単位のカレンダーで休んでるし、
              小売系では、一般の休日は混雑する面倒な日。

              • by Anonymous Coward

                年度単位のカレンダーというか、ある程度以上の企業だと年間総労働時間が先にあって
                それと1日の労働時間から年間出勤日数が決まり、差し引きで年間休日日数が決まる・・・
                って感じですがね。
                #最後の手段で「勤務容赦」(労働時間に入れるけど休んでいい)というのもありますが。

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...