パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

最高裁、テレビ受信装置設置者への受信契約義務付けは合憲と判断」記事へのコメント

  • 「テレビ受信装置を設置してないから支払わない」という主張はどうなんでしょうか?

    民事裁判であれば、原告であるNHKが被告に対し「テレビ受信装置を設置している」ことを立証しなければいけないと思うんですが、被告が「我が家にはテレビないです。スマホもiPhoneなんでワンセグもフルセグも受信できないっす!」と言った場合、NHKはどうするのでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      NHKは全世帯に対して「契約の義務」を宣したわけじゃないし。そう誤読しましたか?
      「TV受信装置を設置したら契約の義務だ。立法されているしその法は違憲じゃない」と司法に認められただけ。
      「TV設置したら、NHK契約は法的義務だけど、罰則はないもんね」とかいう香具師が論破されただけのこと。

      • by Anonymous Coward

        契約の義務はあるし履行しなきゃいけないけど、罰則はないと思うけど。

        • by Anonymous Coward

          「罰則がなければ法律違反はやってもいい」ですかー。はぁ

          • 法律を学んだことがない人に多い勘違いなんだけど、法律は「やっていい」や「やっちゃだめ」を決めたものではないんだよね。

            親コメント
            • 法律を学んだ人だとどうとらえるんですかね

              たとえば原因と結果の対照表である、的なイメージなんでしょうか。
              そういう場合、罰則のない法律 はどういうとらえ方なんでしょう

              よろしければ簡単に教えてほしいです

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                罰則のない法律は違反しても罰則はない。

                それだけだろ。
                罰則がないなら法律なんか無視したろ、と思うか
                罰則がなくても法律は総長するじゃ、と思うかは
                各人の勝手だよ。

              • by Anonymous Coward

                法律は、条件を満たした場合の処分を決めてるだけ。そこに善悪はない。

                そもそも罰則覚悟で法律違反をする人を法律では止められないし、それをいいわるいというのは法律ではなく道徳で扱うべき話。

                罰則がない法律も、関連する民事訴訟を受けた場合に不利になったり、他の法律から違法行為の有無を参照されてたりする。あとは移行措置で、将来的に罰則が設定される前触れだったりする。

              • by Anonymous Coward

                法学の授業では「法とはなにか」を必ず学ぶし、そこで道徳との関係に必ず触れますが

              • by Anonymous Coward

                道徳の分野と密接に関わっているね、というだけでつまり法律と道徳は別物って話に変わりはない

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...