パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

事業から撤退したい意向を示していた長野県のケーブルTV運営会社、放送を取りやめる強硬策に」記事へのコメント

  • NHKというものの性格を考えれば、こんな状況になるまでろくな手を打てなかった国とNHKの責任だ
    地方の問題じゃない

    • by Anonymous Coward on 2018年01月17日 16時54分 (#3346265)

      東京の話は日本全体の話、地方の話は地方の話って空気、どうにかならんのだろうか。

      もう東京だけ日本から独立させちゃえばいいのに。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ほんとそうおもう。
        その時は三鷹以西は日本に残すから、よろしく。
        なんなら旧東京市の外も要らないや。

      • by Anonymous Coward

        だから地方も注目されて(巡り巡って税収も増えるよう)広報頑張ってるのに、最近何か地方のためにしましたか?

        • by Anonymous Coward

          がんばらなくっていいし
          何もしてないし
          要らない

          もう何も期待してないから
          「切り捨てたい」といってるんだ

    • by Anonymous Coward

      電波が届かない場所に対してなら、今の所NHKは努力目標の範疇でしょう。
      ただ、インターネット受信料を徴収し始めれば電波が届かない場所にも配信する義務が生まれるので、
      取りあえずはそのケーブルテレビ局をNHKが買い取って協会の放送が受信できる様にしないと
      放送法20条の5に反してしまいます。

      #将来的には日本中の家庭でインターネット受信出来るようにインフラ整備をします。 よね?

      • 放送法には「協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及び
        テレビジョン放送がそれぞれあまねく全国において受信できるように
        措置をしなければならない」と書いてあるんですよね。

        --
        TomOne
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        既存でも視聴が可能な状態に努力するのはNHK側の義務だとおもってました。
        (だから共同アンテナの維持費などは民法を見るために支払っているようなもの
         NHKのみの受信のためなら本来NHKが設置費・維持費を払わなければならない)

        • by Anonymous Coward

          今は電波によるテレビジョン放送って制約があるので、協会の電波の届かない場所に設置された受信機は
          協会の放送を受信する受信機ではないのです。
          なので、協会の放送を受信しない受信機に放送を配信する義務はない。
          ただ、もうひとつ日本中に放送する義務は残るので電波塔増やしたりなんて事はやります。
          でもそれは受信契約者に対しての義務ではないです。

          #しかし、インターネット受信料を徴収し始めれば、その電波の縛りがなくなります。

          • by Anonymous Coward

            放送法 [e-gov.go.jp]

            第二条
            十八 「テレビジョン放送」とは、静止し、又は移動する事物の瞬間的影像及びこれに伴う音声その他の音響を送る放送(文字、図形その他の影像(音声その他の音響を伴うものを含む。)又は信号を併せ送るものを含む。)をいう。
              :
            第二十条
              5 協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送がそれぞれあまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。

            「テレビジョン放送」なので、電波という縛りはないのでは?

            • by Anonymous Coward

              はい、その通りです。
              電波は現状での技術的と言うか、物理的と言うかの制約です。
              (今は電波でしかテレビジョン放送をしていない)

              でも、放送法にはテレビジョン放送手段の規定はないから
              インターネット放送で受信料を徴収するのなら
              インターネットの及ぶ範囲が放送法上でのテレビジョン放送の範囲に拡大され
              NHKの義務も拡大されると言う趣旨です。

              そうするとチューナーの無いただのモニタも協会の放送を受信する受信機になるので
              NHKは受信出来るように処置(インターネットインフラ整備)する義務が生じます。

              • by Anonymous Coward

                なんだか、悪意のある曲解していませんか?
                このストーリーであるところのケーブルテレビが、まさに電波以外の手段でテレビジョン放送をしているじゃないですか。だから、難視聴エリアの対策となりうるわけで。
                「協会の電波の届かない場所に設置された受信機は協会の放送を受信する受信機ではない」の根拠を示してください。

              • by Anonymous Coward

                まず1点、今回のケースでも中継局廃止後のNHKはケーブルテレビでの放送はしていません。

                2点目、受信機を設置しても協会の放送が受信できなければ契約不可になります。
                受信できないのに受信料とるほどNHKはアコギではないですし、どうしても受信できなければ諦めます。
                NHK長崎でBS放送受信できない世帯から受信料を徴収した件では返還もしています。
                (受信できないのに受信料を徴収する根拠の方が難しいと思いますが)

                技術的、物理的に無理な要求を突き付ける方が悪意だと思います。

              • by Anonymous Coward

                元のケーブルテレビの会社を買い取って、変わりに運営すれば良いだけのことが、どう技術的・物理的に無理なんでしょうか?
                可能だけどやりたくないだけでしょ。

              • by Anonymous Coward

                ケーブルテレビ会社の買取は今のNHKには法的にできないことだと思うんですが。
                (国内基幹放送以外の業務が放送法で禁止されていて、今現在有線の国内基幹放送をやっていないので)
                で、有線の国内基幹放送を今から始めたとしてその設備をどうやって調達しょうかねぇ(物理的制約)
                放送流すのはできたとしても、有線基幹放送の保守運用はどうしましょうかねぇ(技術的制約)

                時間かければ上の制約をクリアして出来なくはないですよ。
                有線放送をやりたいか、やりたくないかって言えば
                ネット受信料の話が定期的に出てくるので、ぜひやりたいのではないでしょうか?

              • by Anonymous Coward

                そもそも法的に出来ないというのが、根拠がありません。
                金で既存の設備を買って、金で技術者を雇えば良いだけの話です。

    • by Anonymous Coward

      NHKは電波の届かない地域に対しては、衛星でカバーって事では無かったっけ。

      • Re:部門名それはどうなの (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2018年01月17日 16時57分 (#3346269)

        そのサービスは終了しました。

        日本全国で見れるようにという義務も、地デジ化のタイミングで消されました。
        おかげさまでNHKはウハウハに儲かってて、数千億円かけてビルも建て替えるよ!

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        元々の衛星目的にはそれ入っていたんだけど、
        いまそれ題目としてやると地デジ要らないやん、みんな衛星でいいやん言われるので
        大人の事情で(利権ともいう)名目から外れた
        # と邪推

    • by Anonymous Coward

      で、このようなケースだと当然!受信料は払わなくて良いんだよね > NHKさん

    • by Anonymous Coward

      TV設置しても映らなければ受信料は取られない。
      都市部でもまともに映らなくてNHKから返還された、って事があったそうだよ。

      • うちの祖母の家(田舎)と父の務めていた会社(都会だけどビルの谷間)が受信料免除でした。

        祖母の家はのちに共同受信になりましたが、それでも免除だったような。

        祖母の家は綺麗に映らないレベルでした。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年01月18日 0時33分 (#3346618)

        北海道の千歳市に住んでたとき、自衛隊の基地だか飛行場だかのそばで
        映りがアレなことあるとかいう理由で受信料安かったよ

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        東京都武蔵野市の実家で受信契約不成立だった。

        アナログ時代のはなし。
        電界強度はものすごく良好だが、
        ゴーストがひどく、同期信号がとれなかった。
        白い文字とか、高輝度・高コントラストの画面になると、画面が流れてしまう。
        エレメント数の多い僻地用の八木で指向性を狙ったがだめだった。
        NHKの技術担当が来ていろいろ試みたが、それでもだめだった。

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...