パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

佐賀で陸自のAH-64アパッチヘリ墜落炎上」記事へのコメント

  • 整備後の試運転で落下したらしいですからね…
    • メインローターヘッドを交換時期1750時間で交換した直後。メインローターヘッドが吹き飛んだらしい。ここが吹き飛ぶのはヘリ設計上も想定外だろうなあ。

      親コメント
      • 動力だけならローターの浮力で落ちる場所選べる余裕はできるけど,
        ローターが逝くとただの鉄の塊だからなあ…
        親コメント
        • しまった,浮力じゃなく揚力だ。オートローテーションってやつね。
          親コメント
        • 結局ヘリのドア落下事故も整備不良だったんすかね。
          最後は整備側の人的なミスに集約されるとしたら、この分野もAI化やロボ導入が加速されそう。
          あるいはそれを期待した予算獲得のための工作か陰謀が・・・(無いか)

          • by Anonymous Coward

            米軍の場合は予算削減、人員削減、だけど訓練は(昨今の国際情勢のせいで)増加という悪環境のせいですんで
            一概には比較できません。

          • Re: (スコア:0, オフトピック)

            by Anonymous Coward

            >結局ヘリのドア落下事故も整備不良だったんすかね。
            整備不良から老朽化まで、航空機からの部品落下って意外と良くある話だからねえ。
            この前も政府専用機の部品が脱落していたし。

            空を飛んでいる以上、脱落した部品は下に落ちるしかない。
            そう考えると、飛行コースや運用領域の限定でリスクを下げるしかないのだろうな。

            • by Anonymous Coward

              やはり従前の方針通り目達原駐屯地は佐賀空港に移転するのが一番ですなあ
              (半径3kmに田んぼと海しかない)

          • by Anonymous Coward

            一応、米軍の回答としては整備不良ですね。
            真偽は定かではないです。嘘ついている可能性もあります。
            ポロっと落ちるものではなく、内側からパイロットがグイっと押し出さないと外れないものです。
            意図的に落とした可能性もあります。

            米軍は経費削減のために韓国の大韓航空に整備を委託してるのですが、それは定期点検だけ。
            窓枠を落下させた機体も整備点検後でしたが、窓枠は委託された整備の対象外。
            朝鮮嫌いの人たちが大韓航空がわざと整備不良にしたのだと主張していましたが。

            米軍の整備状況がかなり怪しいので、自衛隊が米軍の整備状況をチェックする予定でしたが米軍が一方的にドタキャンしました。
            そうしたら自衛隊が整備不良でもっと酷い墜落事故ですよ。
            名護市長選挙も終わったし、こういうことにもなったので、自衛隊による米軍の整備状況チェックはうやむやになるのでしょう。

            もう、誰がチェックできて、誰が正常に整備できるのやら。

      • by Anonymous Coward on 2018年02月06日 20時05分 (#3357186)

        想定外か知らんが、前例はあるらしいぞ。
        https://twitter.com/Kisuka_/status/960504299812937730 [twitter.com]
        「AH-64系列のローター起因の事故無いか調べてみたら今回の陸自AHの事例とかなり近そうな事例が2つも…(飛行中のローター脱落」

        どちらかというと、ヘリコプターが実用化される前は
        「あんなの上の風車がバラバラになって、まともに飛べるわけないだろwww」
        だったんじゃないだろうか。音速を超えるとどんな物体もバラバラになるんだしね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        部品不良か、組付け不良か、設計不良か。
        何が原因か究明してもらわないと……

        # JA849Aみたいな元々アレだったみたいな事じゃなければ良いのだけど。

        • by Anonymous Coward

          交換した部品に問題なくても、シャフトが固着とかすればローターははじけ飛ぶわけで
          それなりに広範囲に原因を想定する必要はありそうですね。

          事前に異常の報告があったなら、すでに原因の絞り込みは済んでいて検証中なのかも。

    • 構造的な問題もありえますね。

      親コメント
      • by nim (10479) on 2018年02月06日 18時27分 (#3357131)

        アパッチは各国に大量に導入されてて、実績もかなりあるから、
        いまさらこんな重要な部分で構造的な問題が発覚する可能性は低いんじゃないかなあ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        共産党の人がヘリモードでメインローター逝ったら墜ちるからオスプレイは危険な欠陥機だと言ってたけど、アパッチも駄目だったかー。

        • by Anonymous Coward

          君の聞いた話は知らないが、オートローテーションの話ならあった。
          もしかして、君は理解していなくて、オートローテーションの話とメインローターの話を混同していないか?

          オートローテーションはエンジンが止まった時の話な。

          ヘリコプターのローターブレードって実は高速で角度を変えているんだ。
          ただ回っているだけじゃ無くてな。

          竹とんぼがあるだろ。勢いよく回転させると上昇していく。
          竹とんぼを高高度から落とすと、風車みたいに逆回転し始めるよな。
          ヘリコプターもそうなるんだよ。

          そしてだ、着地寸前にローターブレードを一気に逆の角度にするんだ。
          すると落下時に回っていた勢いのローターは、上昇するような角度で回転することになるので落下速度が落ち、ふわっと着地できるわけ。

          これがオートローテーション。

          オスプレイはそれができないのよ。ヘリモードでエンジン止まったらボトって落ちるだけ。

          今回の事故はメインローターが突然吹っ飛んでたから当然オートローテーションも何もない。

          • by Anonymous Coward

            オスプレイでもオートローテーションはできます。他機種に比べて効果が弱いだけで。
            ついでに、エンジン出力を喪失しても固定翼モードに移行はできるので、滑空による軟着陸をすればいいだけです。パイロットが生きてれば「ボトって落ちるだけ」なんてことはありません

            ネタにマジレスするなら、せめてマジレスできる知識は身につけようぜ?

    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      そもそも何で「整備後の点検飛行」で市街地民家上空飛んだやら。

      整備が正しく行われて安全に飛行できるか点検する飛行
      つまり通H条通り飛行で着ることが保障されてないのに基地上空ホバリングや基地上空旋回でなく民家上空飛行。

      なくなったパイロットは何してくれてんだと。
      墜落だけでなく点検飛行で市街地民家上空飛んでんのをもっと問題視すべき

      • by Anonymous Coward on 2018年02月06日 19時35分 (#3357168)

        航空機(ヘリ含む)の「点検飛行」の目的は、航法計器や無線装置の動作確認が目的です。
        今回の件が整備不良か、根本的な欠陥か、はたまた不運な事故(たとえば可能性で言えばバードストライクでメインローターが歪み、そのまま大破するとかもあり得ないわけではない)かは不明ですが、何れにせよ点検飛行を行うフェーズで「動力系統などの不全による不具合があるかどうかの検査」をするわけではないので、今の段階での「何してくれたんだ」は誹謗でしかありません。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >航空機(ヘリ含む)の「点検飛行」の目的は、航法計器や無線装置の動作確認が目的です。
          そうなんだ。
          ローター整備の最終仕上げとしての点検ではないんだね。
          そういうのの点検は飛ばずにしてんのかね。

          • by Anonymous Coward on 2018年02月06日 22時06分 (#3357236)

            ローター整備の最終仕上げとしての点検ではないんだね。
            そういうのの点検は飛ばずにしてんのかね。

            「ローターとかエンジンとか主機関レベルがちゃんと整備できてるかわからない」モノは飛ばしちゃいけない。
            そんな理由で飛ばしてたらパイロットも機体もいくつあっても足らんわ。

            理想を言うなら航空計器も飛ぶ前にチェックができればいいけど、高度計とか無線の誘導計器とか、空に上げて作動させてみないと正しく動くかわからないモノもある。地上じゃ環境が違うからテストにならないってことで。
            だからそういう計器は壊れても大丈夫な、目視とかで飛べる技量を持ったパイロットが試験飛行をする。そこで主機関がぶっ壊れるのはイレギュラーだし、そのリスクは通常飛行中に壊れるのと変わらない。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            整備員が乗り込み飛ばずにエンジンをかけ離陸直前まで持って行って確認するということは普通にやる。
            パイロットは、ローターの詳しい構造まで仮に知っていても、責任を持って何かが言える立場ではないので、手出しはしない。
            整備員もマニュアルに厳密に従うだけで評価はしない。メーカーと制度がどうすると事故が起こりどう防ぐべきかを事前に洗い出す。

          • by Anonymous Coward

            整備の有無関係なく、飛行前点検はやってるよ。
            そりゃ点検の内容は整備直後と通常時では違うだろうが、航空機を飛ばす前は嫌になるほど慎重にしてるわ。

          • by Anonymous Coward

            そりゃそうでしょ。
            点検てのは障害事象が起きる前に、問題を発見して対処するために行うんだから、
            問題が発覚したら即致命的な事象が起こるような手法は、点検として不適格でしょう。

            • by Anonymous Coward

              点検だってコスト0じゃないからさ。
              そりゃあ飛行機やヘリを飛ばす前に、毎回ネジ1本までバラして、全部品を超音波でのゆがみ測定までしてれば、事故の可能性は今より下げられる。
              でも現実的にはそんなの不可能だから「統計その他により問題ないであろうと想定できる範疇」で整備することになる。

              その結果として、不幸な偶然が重なって「整備にも点検にも現代の技術や知見から鑑みた不備はなかったけど、トラブル発覚で即座に致命的な状況になる事象を抱えたまま飛んでしまい事故る」ことは、残念ながら確率0%にはできない。

              今回のが「整備や点検の方法には瑕疵がなかったのに発生した、防ぎようのない事故」だったのか、「何かしらのヒューマンエラーによるもの」だったのか。
              あるいは悪意ある破壊工作の被害やバードストライクの類、突発的に異常な気象条件が発生していた等、別次元の外的要因だったのかは、まだ不明だけどね。

              # 別の言い回しとして「極端に低い確率にせよ、正副操縦士が心不全を同時に起こした」とかでも飛行機は墜ちる。

              • by Anonymous Coward

                別次元の外的要因だったのか

                ヤプール星人かと思った

              • by Anonymous Coward

                たぶん二次元が要因です。
                #ローター君が全力ダッシュしたのです。

              • by Anonymous Coward

                ウルトラマンAに出てくるヤプール人は、普通は「異次元人ヤプール」って言われてた気がする。
                ヤプール星人ってのはあんまり聞いたことがない。

        • by Anonymous Coward

          >「動力系統などの不全による不具合があるかどうかの検査」をするわけではない
          だから?としか。

          実際に安全に飛行できず空中分解してる訳で。

          >航法計器や無線装置の動作確認が目的です。
          だから?点検がすべて終わらず本運用に耐える通常レベルの安全な飛行が保証できていないのは変わりませんが?
          今回は空中ローター分解でしたが、計器異常と無線故障+別の不具合で基地とも連絡できず同じようなことになったかもしれませんね。計器や無線含めて安全確保なんですがね。

          ”通常レベルの安全飛行が確保できてない、それを確保するための点検飛行で市街地民家上空飛ぶなボケ->自衛隊、パイロット”

          点検がすべて終了して初めて整備終了ですよ

          • by Anonymous Coward

            あなたの理論では、バックアップシステムまで十分に設計されたソフトウェアの開発元に対して
            「データセンタが火災に遭ってデータ吹っ飛んだ、どうしてくれる」っていちゃもん付けてるのと
            同レベルにしか見えないんだけど。

            • by Anonymous Coward

              本番系と待機系に同時にバグパッチ当てて、全データ吹っ飛ばしたどっかの馬鹿レンタルサーバ会社みたいなことすんな

              と言ってるだけですよ?
              「点検飛行」ってことは「まだ整備中」なんですよ。
              「整備に問題がないか点検しておかしければ再確認、再整備する」
              んだから。
              そもそもそうでなければ、確実に初回整備で100%通常レベルの安全確保できるなら「逆に点検飛行なんていりませんね」

              やっても意味ないことになる。

              >「データセンタが火災に遭ってデータ吹っ飛んだ、どうしてくれる」っていちゃもん付けてるのと
              同レベルにしか見えないんだけど。

              あなたが物事理解できない馬鹿なだけでしょう

          • by Anonymous Coward

            >点検がすべて終了して初めて整備終了ですよ

            点検が不良だったかどうかは調査待ちです。
            点検不良だったのかもしれない、でも点検は(今の基準で)充分だが不運が重なったという可能性も否定できない、というのは他で説明されていますね。
            「墜ちた、だから点検は不良だった」は点検という業務を理解していない理論です。

            • by Anonymous Coward

              >点検が不良だったかどうかは調査待ちです。

              だから不良かどうか以前なんですが。「点検飛行ってのは、点検と整備の一部」なんですから。

              そもそも点検が不良かどうか以前に「点検飛行中であること=点検と整備は終了していない」
              んです。

              >「墜ちた、だから点検は不良だった」は点検という業務を理解していない理論です。
              だれもそんなこと言ってません。点検業務を理解していないのはあなたでしょう。

              ①整備->②点検稼働-③②で問題があれば①へ戻る。なければ点検と整備終了
              です。問題があったかどうか以前の問題。

              「整備に問題があるかないかの確認が点検」であって、点検が終了しなければ整備も終了ではない。
              それだけの話

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...