パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

アマゾンジャパンに立ち入り検査 公取委、独禁法違反の疑い 」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年03月16日 16時09分 (#3377426)
    事実なら違法行為だろ、と思ったが
    立ち入り検査が入ったのか。
    あまりにもあからさまで大企業がやる事じゃないので
    何らかの脱法方法があるのでしょうかね?
    • by Anonymous Coward

      いや、家電なんてどうせ量販店の場合はネットより高いけども
      販売数に応じてメーカーから販売奨励金出してるんだからあまり変わらん

      • その「販売奨励金」は量販店が要求して出させているものなのでしょうか?
        「販売数に応じて」ってことは逆が普通で、量販店側からの値引き要求だとしてもそれほど不当とも思えないですが…(たくさん買うから少し割引してって言うのは)
        まして、量販店が勝手にセールなどで値引き販売して、その値引き分の一部をメーカー側に要求という意味でもないでしょうし…
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年03月16日 22時53分 (#3377622)

          >まして、量販店が勝手にセールなどで値引き販売して、その値引き分の一部をメーカー側に要求という意味でもないでしょうし…

          これ、そのままありますよ。「一部」ではなく「全部」。
          特に「他店より1円でも高い場合はその値段にします。」といっている量販店ではその値下げ分はそのままメーカーに背負わせます。
          「競合店が安いのはお前らの卸値が安いからだ」と言ってくるワケです。
          それが事実かどうかは関係ありません。(事実でないことの方が多いです)

          #というのは5年以上前の話で、今でもそんな悪習があるのかどうかはわかりません。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2018年03月18日 11時53分 (#3378023)

            昔はそれが常識だった。

            「他店より」の奴はあくまでも量販店内のはなしで<それはない
            ただバイヤーとの交渉において、年間の販売数をこれくらいにする
            から単価をこれくらいししろ(強制)というのは今でも良くあります。

            90年代の不況で量販店とメーカーの立場が逆転して量販店の言いなりになる
            メーカーそれでもなお、強気に出る量販店だったのでメーカー側も極端なコスト
            ダウンがよぎなく、結果的に高価なパーツがつかえなくなり耐久性が著しく
            低下しましたね。

            いまでも悪しき風習がある状態+メーカー販売んが量販店に常駐している
            (これも違反行為で10ねん前から禁止しているけど、いる量販店もある)

            量販店で家電を買ってなんかすぐ壊れるな?って思われた方いませんか?
            消費者の安買い志向が結果的に自分たちを損させてるんですな。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          じゃあ、Amazonがまとめて買ってくれてるなら問題ないって事じゃないですか。
          量販店が求めたとか求めてないのか以前に歪んだ経済原理であるのが販売奨励金でしょう

          Amazonもクソだが家電量販店もクソでしょう

          • by Anonymous Coward on 2018年03月16日 17時29分 (#3377467)

            まとめ買いのボリュームディスカウントやキックバックは別に問題にはならんのですよ。それがダンピングや原価割れ要求に繋がらない限りは。

            そうじゃなくて、Amazonがやったのは

            価格決定権のあるAmazonが自分で価格をきめ、割引販売を実施。
            本来は自分で被るべき値引き分を、販売奨励金としてメーカに要求。
            奨励金支払いを拒んだ場合には、今後セールを実施しない事を告げて案に取引を絞るような脅しをかけた

            というお話。

            Amazonは以前、他社に卸す価格が自社より安い場合にはその価格まで下げさせる、という事を要求していて、それは世界中の反トラスト規制当局が協調して行動が入って禁じられた。

            そこで、Amazonは他社で販売されている金額を見て自動的に価格を決定している事を利用した。
            販売価格が自社より安い所がある場合にはそこにはAmazonよりやすく卸しているにちがいない、という理屈で、業者に差額分のキックバックを要求したということらしい。
            間接的に自社が最もよい条件で仕入れられるようにしたという話の模様。

            これが例えば、単純に一万個買うからその分販売奨励金出せ、と最初に要求して仕入れたり、メーカと共に販売セールを企画して、自社と折半で費用を出し合うとかならば(基本)問題は無い。
            メーカから仕入れていたところ、メーカが価格改定をしたために在庫の売価を下げざるを得なくなった、その補填として奨励金が出る、という様な場合も(基本)問題は無し。

            メーカから、売れると言われ大量に仕入れたら売れなくて不良在庫になったため、それを安く売りさばかないとまずい。家電屋も損失を被るがメーカも責任あるんだから金を出せ、というのはグレー。(商習慣的によく行われるが、家電屋でこれやって掴まったところはある)

            あらかじめ、仕入れ価格をAmazonの小売価格に連動する方式にしておく&必ず有利な条件で卸すことを要求する契約は、その契約が一方的なものではなく、結ぶ側にも有利な条件ならばグレー……と言われていたが、どうやらアウトっぽい、ということでAmazonは撤廃。

            で、今回分かったのは、自分で企画運営して勝手に価格を下げておきながら、仕入れとの差額を要求するようなのはアウトってことだな。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2018年03月16日 23時50分 (#3377645)

              比較的最近のトイザらス案件 [jftc.go.jp]とか見ると、「あらかじめ計算できない不利益を与える」か否かがミソっぽいですね。
              「後出し」で売れなかったからXX円減額は許されない感じ。

              小売りと仕入れ連動も、後出しであらかじめ計算できないからダメとなるのかな。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              ダメだって言うなら行政指導でAmaonのサービス停止させりゃいいじゃん
              調査するってことはダメかどうか判断できないんだろう

              • by Anonymous Coward on 2018年03月16日 17時46分 (#3377476)

                行政指導で勧告や命令する手続きの中に立ち入り検査が含まれているはず
                検査もせずにいきなりぶちまけることはできない

                ってか、あんた言ってんのは
                「犯罪者だって分かってるなら捜査せずに処罰せよ、捜査していると言うことは無罪ではないか」
                みたいな無茶苦茶な理屈やでそれ

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                春休みに入ったんだよ。
                世間知らずのお子様が乱入するのは風物詩と受け止めるべし。

              • by Anonymous Coward

                いや、行政判断するまでもなく
                https://srad.jp/comment/3377467 [srad.jp]
                で、ダメだって言い切ってんだから判断されていて行政不服従で裁判しても
                覆らなかったって判例があるからダメだって言い切ってんでしょ?
                違うの?違うならなんでダメとかいいとか#3377467は言い切ったの?それとも彼は司法を体現した存在なの?

                言い切ってるからじゃあ、行政指導で止めろよって言ってんだけど。
                ダメかどうか判断するのに調査してんでしょ?なのに調査結果も待たずに
                アウトって判断してんだから彼が行政または司法を体現した存在って事じゃないの?

                良いか悪いかを個人が判断下せないよ?日本は。
                中学校から行き直して三権分立から学び直しておいで。

              • by Anonymous Coward

                個人の意見を司法の判断と混同する奴が現れるのも春の恒例行事だな。
                雑談サイトの雑談をスルー出来ない奴がイキって暴れるのを見ると、春を感じる。
                平和だ。

              • by Anonymous Coward
                日本には現行犯逮捕というのが存在していまして、良いか悪いかを個人が判断くだせます。
                こういった場での雑談には、それがもし本当ならとか例外措置に引っかからなければなど沢山の前提条件があります。
              • by Anonymous Coward

                いや、現行犯逮捕した結果無罪、まぁ誤認だった場合には
                不当拘束で訴訟リスクありますし良いか悪いかの判断をくだすのは裁判所。
                俺が悪いと思ったから逮捕だ!なんて通りません

            • by Anonymous Coward

              どこかの絵描きさんが「電子書籍・DL販売の割引セール中に売れた分は
              それに応じて印税が割り引かれる」ということを言ってた気がする

        • by Anonymous Coward

          小さい食品スーパーとかでも普通に同じようなリベートとってるとこ多いらしいけどね。
          問屋側も、それを分かった上での納品価格だろうし。

      • by Anonymous Coward

        私も販売奨励金との違いは考えたけど、ソース記事では「”独占的な立場を利用して”
        値引き負担を強要(要請)した」とあるので、そのままですが”独占的立場を利用して”を
        問題にしていると理解しました。

        ただ、Amazonが独占的立場なのかと言われれば、微妙と考えますね。
        少なくとも日本ではネット通販は楽天やYahooショッピングもありますし。

        • by Anonymous Coward

          携帯3キャリアやテレビ局の方が有限な電波も相まってよっぽど独占的な立場だと思うんだけどな
          何故かこっちのテコ入れは中途半端
          今回の件は前回納税交渉に負けたから別のアプローチからとしか思えないわ

          • by Anonymous Coward

            そっちは別の法律で「許認可事業」になってるからAmazonと同一視するのは違うんじゃね?
            #問題が無い、と言ってるわけじゃないよ。

          • by Anonymous Coward

            いや、電波はまだまだ余ってますよ。
            ただ参入するのに莫大な設備投資(主に建設費)が必要だから、プレイヤーが少ないだけ。
            行政の立場としては、資本さえあれば新規参入どうぞどうそと。

        • by Anonymous Coward

          独占禁止法ってのはシェア関係ないってのは基礎知識としてもっといた方がいいよ

        • by Anonymous Coward

          そうだよね、そういう話ならわかるんだ
          販売奨励金と変わんないし独禁法にはどう見てもそんな条文見当たらない。
          独占的立場だと判断して実施したなら意味がわかる

          • by Anonymous Coward

            「販売奨励金と変わんない」というのがまず大間違い

      • by Anonymous Coward

        日経プラス10だったか、「実店舗が無い分Amazonの方が負担が少ないくらいだ」とメーカーの人の意見も聞こえてくる…
        なんて言ってたような。
        結局は家電量販店も「他社はこれだけ奨励金出してる」なんてことを匂わせて「協力金」に相当するものを要求してる訳でしょ。

        • by Anonymous Coward on 2018年03月17日 12時46分 (#3377780)

          家電量販店の場合は、現金的なリベートよりも、販促のための応援負担とかの方が大きいのだと思う。

          ただ、応援員などは企業にとっても固定費に当たる。固定費の範囲で人員をやりくりするのは企業にとって新たな負担に当たらない。
          一方で、ディベートやキックバックは直接的に負担増になる。それをやったからと言って余剰人員を切れるわけじゃないから。

          つうわけで、現場としての負担感と、実際の企業会計としての負担感では全く話が違うので、日経が適当にインタビューした結果とかならそれはちょっと話が違う。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            小売業のフツーの話と今回の件と両方知っている人がいて助かります。
            しかしディベート…

    • by Anonymous Coward

      立入検査というと軽く見られがちだけど、検査を忌避したり質問に答えなかったり嘘ついたら法違反行為になるからね
      黙秘権がないのである意味犯罪捜査(公取だから犯則調査?)よりタチ悪い

      • by Anonymous Coward

        但し、その集めた証拠は刑事事件の資料、証拠には出来ませんが。

        • by Anonymous Coward

          その場合は公取委以外のしかるべき機関が捜査するだけです

    • by Anonymous Coward

      違法でもなんでもいいから卸業者から金巻き上げて、
      消費者とAmazonで山分けにしたいです。

      • by Anonymous Coward

        そして自分のところに分け前が回ってこなくて、経済とは消費者と販売者と分けられるものではないという事に気付くわけですね。

        で簡単に分けられるのは、Amazonか、それ以外かという所だったという。

        春休みの学生さんなら、自分の親のお客は誰か、考えてみたら良いよ。

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...