パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「水に変えるマスク」は製品名なので問題ない?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    > ”水に変える”というのは、あくまで、製品の名前

    この手の詐欺師がする典型的な言い訳だなあ。
    「消防署の方から来ました、と言っただけで消防署と関係があるとは言ってない」
    ってのと一緒。

    でも法律上は消費者が誤認するような言い方はそもそもアウト。
    どんな言い方だろうと消費者が誤認したという事実が大事なので、
    口先の回避なんて意味ないんだよ。

    > 東京都薬務課や消費者庁との協議

    これもよくある詐欺師の手口だよね。
    本当に協議したのかも業者の言でしかないわけだけど、仮に協議が本当であっても
    「具体的に何を協議して、何にお墨付きをもらえたか」ってのが大事なわけで。

    協議したという事実だけをもって、まるでお上からOKもらってるって思わせる
    本当によくある詐欺の手口だよ、これ。

    • by chromoly (46484) on 2018年03月23日 0時26分 (#3380728)

      蛍光灯の光でウイルスを分解する光触媒は実用化されているようなので。
      前トピックの東大の記事の最後の方に書いてある。 [u-tokyo.ac.jp]
      花粉を水に変えるマスクは別に間違いではないんじゃないかな、
      それによって花粉症が改善するかは別として。商品名であって効能をうたっているわけではないって意味だと思うけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それによって花粉症が改善するかは別として。商品名であって効能をうたっているわけではないって意味だと思うけど

        公式サイトを見ると「花粉対策」「花粉ピーク対策」「花粉・ハウスダスト対策」などの文字が散見されます。
        もし仮に商品名単品で効能を謳っていないにしても、CMやホームページなどその他の表現を併せたら十分に誤認させる意図が感じられません?

      • by Anonymous Coward

        花粉ってウィルスよりずっと大きいのでは?
        手元のホッチキスで,10枚ほどの資料は針を通せるけど,30枚になると無理.
        # 安物使ってんな

      • by Anonymous Coward

        >花粉を水に変えるマスクは別に間違いではないんじゃないかな、

        まるっきり間違いというわけではないけど、反応速度や必要なエネルギー(当てる光の強度)を考えたら
        ほぼ間違い・・・って感じですね

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...