パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

新たに12個の木星の衛星が発見される」記事へのコメント

  • by mhexanon (16193) on 2018年07月19日 17時02分 (#3445637) 日記

    ボイジャー1号のころの、衛星が 16個だったときには名前をぜんぶ覚えていたんだが…
    これだけ増えると命名もたいへんだね。

    • Re:命名 (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2018年07月19日 18時36分 (#3445684)

      天文関係には神話とか演劇から関連性のある人物名を選んでつける慣習があるために、研究者が必死になってシェークスピアか何かを読む羽目になったという話を聞いて吹いた

      親コメント
      • by minet (45149) on 2018年07月19日 19時02分 (#3445703) 日記

        なるほど、シェイクスピアが基礎教養になるのか

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ギリシャ神話とかローマ神話とかはもう使い尽くされているから読まなくていいな。
          木星の衛星イオにはアマテラスとかヒルコとかスサノオとか古事記由来の地名があるそうだ。
          多神教はこんな時便利。

          • by Anonymous Coward

            2003 UB313に命名されたときはギリシャ神話にまだそんなのが残ってたのかと驚いたもんだ。しかも争いと不和の女神とか出来すぎだろうと。

          • by Anonymous Coward

            これが古事記由来なのか?
            It was discovered in 1610 and was named after the mythological character Io, a priestess of Hera who became one of Zeus' lovers.

    • by Anonymous Coward

      ガニメデ、イオ、エウロパ、カリストの4つ知っとけば十分でしょ。

    • by Anonymous Coward

      1980年、土星の輪消失(真横になって地球からほとんど見えなくなる)。
      ボイジャーの観測結果とあいまって土星の惑星がいっぱい発見されたためか、教科書には、衛星数が「16個以上」とか書かれていた。

      # この頃、「理科年表」には「ヤヌス [wikipedia.org]」が載ってなかった記憶(「天文年鑑」は載せていた)

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...