パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

魚を使用しない植物性の「ツナ」は海洋魚を救うか」記事へのコメント

  • いわゆる企業秘密を、IT系の掲示板システムではこう表現するのか。

    わたしは「うまい(食える):95%」「二度は食べたくない:1%」「食えない:1%」の3種類の総合味覚持ちなので、たいていのものは大丈夫。 なお残りポイントは「どれにも当てはまらない」。

    • by Anonymous Coward

      昆虫は食ったことないけど、最近昆虫食が見直されているし
      こういうものを昆虫で作るという話はないのかな?

      • 豆で作るのは、タンパク質が扱いやすい形態だからなのでしょうかね。
        昆虫の場合、想像するに筋肉部分はカニ・エビのような味わいではないかなあ。「肉」っぽくするには鉄を含むヘモグロビンが重要らしいから、それを筋肉部分に混ぜ込むといいかも。
        ただ、外骨格が邪魔で簡単には筋肉部分にアクセスできないのが難点。 メガネウラが飛んでいた頃の昆虫ならあるいは。

        ワニとかは鳥の味と言われるけど、実際には形容する言葉が見当たらないのでテキトーに鳥の味と言ったのが伝わっているらしい。

        親コメント
        • ワニ肉の味は淡泊だから、その意味では鶏肉に近いといえば近いよ

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          マメ科の植物は成長が早いからでは。そして、窒素を固定する能力があって肥料が要らない。

          • by Anonymous Coward

            連作障害があるから工業生産的にマメばっか大量生産は難しいんでないの?
            味わいを出す工夫としてコリアンダーとかも入れてみると良いかも。

            # パクチスト

            • by Anonymous Coward

              水耕栽培でいいんじゃ

            • by Anonymous Coward

              流石に連作障害出ないように対策するでしょ。

        • by Anonymous Coward

          ワニ肉はナゲットにすると実際にチキンに近い味がします。他の料理方法は食べたことがないので分かりませんが。

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...