パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

自費出版した本は文学賞の候補に選ばれるべきではない?」記事へのコメント

  • 書店で本を買ってもらいたいから作った「本屋大賞」とかならそりゃネット専売の本をノミネートするなというのはわかるけどこの賞は別にそういう賞ってわけでもないんでしょ?本屋側の横暴って気がする。

    • by Anonymous Coward

      そもそも紙媒体で出さないのは冷や飯食わされた作者の意向でAmazonとの契約のせいなの?
      どっちの媒体でも出てる本はたくさんあるよね。

      • by Anonymous Coward on 2018年09月25日 16時52分 (#3486503)

        GIGAZINEを読めばわかるけど、紙媒体でも出てます。
        紙媒体の出版元と販売が出版社でなく本屋でなく全てアマゾン。

        作者は元々、普通の出版社を通じて紙媒体で出したかった。
        でも、どの出版社も出版してくれなかった。

        なので、CREATESPACEを通じて、自費出版(紙媒体に製本して販売もされる)した。
        この時点でCREATESPACEはAMAZONのサービスで独占販売になるんじゃ?。

        って経緯。

        普通の出版社が出している本をさらにAMAZONでも電子出版するのとは経緯も契約も違う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          図書番号ISBNを取得すれば書店でも扱えるはず。
          ケチって取らなかった?

          • by ma_kon2 (9679) on 2018年09月25日 17時48分 (#3486557) 日記
            作者にメリットがあれば外部流通は可能なことなので,
            それこそ書店または取り次ぎが著者と交渉すれば書店で売ること自体は可能だと思うのですがね。
            まあ,日本同様にサービスが開始されてないから無理,ってだけの話?

            にしても小売りが著作者の立場を軽く見過ぎじゃねえの? やっぱ労働組合の国,ストデモのメッカ,フランスだから?
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            オンデマンドって注文入ったらそれだけ印刷するやつだろうし
            書店が扱うにはアマゾンから買って転売するしかないんじゃないかしら

        • by Anonymous Coward

          経緯は置いといて、仮に作者の気が変わったとして、別の出版社から出版することをAmazonとの契約は禁じてるのかなと。

          • by Anonymous Coward

            そりゃそうでしょ。出版権ってそれしか意味がないし。現役で売ってる商品なら当たり前だと思う。

            • by Anonymous Coward

              えー。でも自費出版なんでしょ?費用はおまえ持ちだけど権利は俺な!とかひどすぎない?

              • by Anonymous Coward

                うん、ひどすぎない。
                納得して契約結んだからそこで出版されたんでしょ。

            • by Anonymous Coward

              PODにおいてAmazonは印刷屋で出版社じゃないだろ。出版社は著者自身。

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...