パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

コメント専用;やはり「検閲」は必要だな」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年11月19日 8時37分 (#3517780)

    検閲って、自分の気に入らないコメントだけ削除する奴でしょ。
    スラドは日記ページといえども、その仕組みは無かった気がするのだが。
    「コメント欄が有効じゃない」とか「ACではコメントできない」を検閲というのは、流石に無理があると思われ。
    (それは検閲ではなく荒らし対策だと思う。)

    • それじゃフィルタリングも検閲になっちゃう。
      クオリティを担保するために質の悪いものを排除するのは必要なことです。

      ただ、自由で民主的な空間を作るためには、誰でも削除されたものにアクセスできるようにしておくのが望ましい。
      出来れば、削除されたなら削除されたということが、フィルタリングされたならフィルタリングされたということが閲覧者に通知され、臨めばその記事を閲覧できるという状態。

      クオリティの担保を民主的であるということのために否定する人は多いですが、私は必ずしもそうは思いません。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      検閲は原義的には「調べ、検めること」、つまりチェック行為そのものを指してる。
      そういう意味では公開までに複数人が内容を確認するようなものにおいて、構造上「検閲」が存在しないなんてありえない。
      原義的には削除とか修正は含まれないんだけど、
      チェックする以上目的があるわけで、見て、何もできず垂れ流すなら、見ること自体の意味がない。
      #問題を見つけても修正しない検査に意味がないのと同じ。
      そのために公開の可否や修正までも含めるのが通例になっている。
      特に大きな権力をもつ国の機関によるチェックを検閲と呼ぶ場合はこれ。

      検閲の是非はとどのつまり、

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...