パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

トム・クルーズ曰く、映画を見る際にテレビのフレーム補完機能は使うな」記事へのコメント

  • 「秒間30フレーム、もしくは」なんて書いてますけど、テレビ放送レベルで秒間30コマなんてまずないですね。インターレースで60コマ。

    で、映画やアニメなどは秒24コマなわけですが、それを秒60コマで放送する際には「2-3プルダウン」と呼ばれるフレームレート変換が行われます。
    秒24コマの絵を、秒60コマで「2回表示、3回表示、2回表示、3回表示、…」を繰り返す、というもの。
    これは、平均すれば、60/2.5=秒24コマ表示になっているのですが、ミクロに見れば、例えば、「秒24コマで、各コマ1cmで移動」という定速移動も、2-3プルダウンだと「1/30秒で1cm移動、1/20

    • by Anonymous Coward

      アメリカや日本ではそうだが、ヨーロッパは違うとか聞いたぞ。
      (テレビのフレームレートが違うせいだとか…アナログ時代の話なのでデジタル化後はどうなってるのかわからんが)

      • ヨーロッパ(PAL)は秒25フレーム(インターレース50フィールド)なので、
        映画などは秒24コマの映像は、画像そのまま再生速度を変えて秒25コマ放送。
        デジタル(DVB-T)でも25フレのままなので、同様でしょう。

        乱暴なことこの上ない方法ですが、再生速度の4%アップを気にしないなら、
        「動きのなめらかさ」は元の映画と変わらない、という点では2-3プルダウンよりまし、
        という考え方はできるかも。

        親コメント
        • by nnnhhh (47970) on 2018年12月07日 17時11分 (#3528989) 日記

          マジでこれなんすかスゲーな

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            さすがに音声パートは調整してるらしいですけどね。

        • by Anonymous Coward

          >再生速度の4%アップ
          音程がかなり上がりますな。60セントくらい?(半音=100セント)
          声の質もかなり変わりますし(今でいう萌え声を実現するためにピッチをこの程度上げてた歌手がいたり)、もちろん絶対音感もってたら音楽はさぞ気持ち悪いことになるでしょう。

          • by Anonymous Coward

            > 絶対音感もってたら音楽はさぞ気持ち悪いことになるでしょう

            そんなわけ無い。

            そもそも、クラシックの演奏では、奏者の考えによって一点イ音が430Hzから450Hz強位の間で変化している。
            さらに古楽なら410Hz位に調律することさえある。演奏速度についても、有名なベートーヴェンの第九だって
            演奏時間か60分台の速い演奏から80分近くの遅い演奏まである。

            そんな少しの音程の変化でいちいち気持ち悪がっていたら、絶対音感持ってる人はクラシックの
            演奏家にも愛好家にもなれない。

            • by Anonymous Coward

              いやそれ考え方が違いますよ

              440Hz標準に慣れた人(=普通の音楽、普通の人達)がそれだけピッチ変わったら不自然に感じる人もそれなりにいるでしょ、というだけの話。

              なぜ関係ない知識開陳されるのかよくわかりません

              • by Anonymous Coward

                元々のコメは「絶対音感もってたら音楽はさぞ気持ち悪いことになるでしょう」と
                書いてあるけど、絶対音感を持っていたら高いか低いかの違いがわかるだけに過ぎない。
                基準音が少し高いとか速度が少し速いとか、その程度のことで気持ち悪いと思ってたら、
                クラシックの演奏も鑑賞も出来ない。だから、絶対音感もってたら音楽が気持ち悪く
                なるだろうなんてことはただの思い込み。単に違うことがわかって、それを好む
                好まない/許す許さないの違いにすぎない。

                関係ないと思うとか、読解力なさ過ぎ。

              • by Anonymous Coward

                表現として音程が変わるのと、機械的に音程を変えられることの区別をつけない音楽愛好家がどこにいますか
                オタクってほんと自分の趣味をないがしろにするよね
                作品より自分が大事だもんね

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...