パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

なぜJASRAC独占が崩れないのか」記事へのコメント

  • 参考URL (スコア:2, 参考になる)

    JASRACとの往復書簡 [odn.ne.jp]も参考になるかと思われます。

    この方のサイトツジジンセイを読む。 [www.tds.ac]を見てみたのですが、
    感想として一曲から数行の歌詞の提示ですので引用にあたるのではないかと思いました。
    但し、文字の色を変えるだけで
    • Re:参考URL (スコア:2, すばらしい洞察)

      by airhead (13423) on 2003年02月23日 11時32分 (#265765) ホームページ 日記
      但し、文字の色を変えるだけではなく出典も明記して引用符を付ける等をしていたら問題にならなかったのではないかと思います。

      「色を変えるだけ」を補足。適当に1,2ページのソースを見ただけですが、

      ここで歌詞はHTMLで引用であることを指定するblockquote要素(ブロック要素 複数行)およびq要素(インライン要素 文中で用いる)で前後と区別してあり、文章構成で両者を使い分けています。で、目で見た場合に前後と区別しやすいように、CSSでそれら要素の色指定が、blockquote要素については引用符がわりに余白指定がしてあります。間違っても巷によくある草HTML(単に色を変えるだけの指定であったり、レイアウト目的でblockquote要素を使ったり)といっしょくたにしちゃいかんな、という感じ。

      音声読み上げソフトに関する指定はしてありませんが、ソフトによっては未指定でもそれとわかるような実装になっている(「引用開始」「終了」と読み上げるとか、男女の声を使い分けるとか)のではないかと思います...というか実態を知らないのですが、どこかでそう聞きました。以上うろ覚えが多いのでフォロー求む。

      以下私見。出典に関しては引用要素に直接明示してありませんが、前後の文の構成から、混乱を招くようなことは少ないだろうと思います。

      目的に関しては往復書簡でのページ作者、芝田氏の見解に同意します。

      引用分量についてはどうでしょ...これぐらい構わないと思うんですけどね。というか、著作権法で分量について規定してあるのって、「引用」の名のもとに実質的に「再配布」されるのを封じるものではないかとも思うんですけども。

      個人的には件のサイト、全体的に誠実な対応をしてると思うんですけどね。それにひきかえどうなのJASRAC。あそこで主張した/その後沈黙したのはどういう意味なのかな。わからん。

      親コメント
      • by kisaragi.haruka (12482) on 2003年02月23日 21時50分 (#265990) 日記
        >個人的には件のサイト、全体的に誠実な対応をしてると思うんですけどね。それにひきかえどうなのJASRAC。あそこで主張した/その後沈黙したのはどういう意味なのかな。わからん。

         芝田氏の方が筋が通っていたため、法律上問題がないと判断したから…と思
        いたいところなのですが、実は諦めただけなのかも。
         JASRAC側には裁判に持ち込むとか、個人では対応が難しい方向へもって行く
        ことも出来たのでしょう。しかし、それをすると「JASRACは著作権法で認めら
        れている引用を、音楽は例外だというのか」ということになり、結果的に自分
        の立場を悪くしかねないと考えたからなのかもしれませんが。

         引用そのものは、引用自体が明示的になっていて、主と従の関係がハッキリ
        していればそれで良いと思います。
        親コメント

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...