パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「暴走事故はドライバーだけの責任ではない!!」」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年07月22日 15時08分 (#3655646)

    「アクセルとブレーキをともに踏んでしまうような踏み間違え」って
    左足ブレーキにしてる人にしかありえないのでは。
    普通はアクセルもブレーキも右足での操作だから、ブレーキと間違えて
    アクセル「のみ」を踏み続けるのが一般的な踏み間違えだろうと思います。

    • あくまでも車の設計する立場からの意見だから、視点が違ってるのはおかしくないのでは。
      要は
      「トルクがいきなりピークに達するモーター」でもエンジンと同じ設計で良いのか。
      エンジンなら両方踏んでもブレーキが勝つ事が多いだろうが、モーターだとそうではない。
      という指摘だと読みましたが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そこまで言うなら、モーター車の場合、ブレーキ踏んだらアクセルにかかわらずOffとかすればいいだけなので。
        モーターの設計がんばらなくてももっと手前でバグ潰せるでしょう。

        • by Anonymous Coward

          水野:例えば(HVなど)モーターつきのクルマのアクセルペダルとブレーキペダルの配置や出力制限など、設計を変える必要もあると思う。
           なぜかと言うと、エンジンって2L NAだったら約3500回転以上吹かさないと、だいたい16.0kgmを超える大きなトルクは出ない。

          水野:だから私はモーターで発進するクルマには出力切り替えスイッチをつけて、「ノーマル」と「パワー」に分けるべきと思っています。
           ノーマルの場合は発進時に5.0kgm程度のトルクしか出ないよう制限されていて、自覚してスイッチをパワーモードにした場合だけ最大トルク発進ができるようにすべきだと思う。

          水野:特定の車種を言うつもりもないし、一般論です。それともうひとつ。ガソリンエンジンは吹かすと音がするからエンジン回転が上がっていることがわかるし、警告にもなっています。
           ドライバーにも警告できる。でもモーターは音がしない。3

      • by Anonymous Coward

        (#3655646) です。
        読み直して 1点勘違いに気づいたんですが、記事中の共踏みって左足ブレーキではなく、右足がブレーキとアクセルの両方に掛かって踏み込んでいるような状態を言っているのですね。

        『R35 GT-R では共踏み対策にこだわってペダルの配置や方式を選択した』という話に持っていくために、前半の暴走事故に関する話で共踏みを強調しすぎているのだと思いました。
        「アクセルとブレーキをともに踏んでしまうような踏み間違えをした時」を「踏み間違えにより急激な加速をしてしまった時」と、共踏みに限定しない言い方に変えても大半はそのまま通る内容だし、その方がより暴走事故の実情にも近くなるように思います。

    • by Anonymous Coward

      自動車のブレーキって大抵、自分の最大トルクに勝てないんだよ。
      EVの大きな問題点の一つは、その最大トルクが停止時点で出せてしまうって事でそれは前から言われていた。
      速度感知追加して、通常時はある程度の速度になるまではトルクを押さえられると危険性は減るとは思う。
      EVだと日産みたいにワンペダルオペでも良いのだし、そう考えるとブレーキと同時押し時に出力規制ってのもアリなんじゃないかと。
      別にトルクが出るからってそのまま出してやる必要は無い様に思える。

      • by Anonymous Coward

        HV・EVの低速域出力カットはテスラ以外なら全部付いてるよ
        誤発進抑制とカタログに明記してなくてもインバータのプログラムでそうなってる

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...