パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Samsungが支援する韓国の研究グループ、3進法半導体を開発」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年07月25日 16時24分 (#3658048)

    既にトランジスタは扱える電荷量ギリギリで動いている
    3値にするとスレッショルドは2つに増えて、ノイズに弱くなり
    エラー訂正回路が余計に必要になりトータルでペイしない
    かもね

    • by Anonymous Coward on 2019年07月25日 18時10分 (#3658171)

      アブストをちら見しただけだが、普通に言うトランジスタのスレッショルドは、一つのまま(それがこの論文の一番の売り)
      トランジスタがOFF状態であってもトンネル効果で定電流が流れてしまっているが、これを絞った状態をもう一つの値にするらしい。
        -----
      まったくの想像だが、トランジスタとしては ON と OFF と 完全OFF、信号としては H (高い電圧)と L (低い電圧)と Z (一種のハイインピーダンス)があるのかも。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        へー
        しかしリークを前提って製造工程の誤差や経年劣化、温度とかでなんか不幸なことにならんのだろうか
        それこそ閾値の調整次第なんだろうけど

        • by Anonymous Coward

          EEPROMとかフラッシュメモリ(FlashEEPROM)は絶縁膜をトンネル効果でリークさせて書き換えだけども。
          #リーク違い

          まぁ現時点で使ってる奴にもリークがあるんなら現状で既にリーク前提かと。

    • by Anonymous Coward on 2019年07月25日 17時44分 (#3658141)

      接続するデバイスを3進数で統一しないとコンバータがボトルネックになる。
      既存システムは2進数デバイスで統一されてるからこっちのが速い。
      よっぽどのアドバンテージが見込めないと、周辺デバイスの開発もされず作ってみたで終わる。
      実際、3進数デバイス自体はこれが世界初ってわけでもないし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年07月25日 18時09分 (#3658168)

      もっとおもくそ256段階ぐらいにして必要に応じて閾値決めるアーキテクチャとかできないかな

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        NANDフラッシュではすでに必要に応じてQLC/TLC/MLC/SLCの切り替えができるものがある。
        ていうかこれQLC/TLC/MLCと何が違うのかと思ったらNANDフラッシュに限らない技術なのか?

        • by Anonymous Coward

          信号を1Bitじゃなくて多値で扱うのはフラシュメモリ以外でも考えられてるよ。
          フラッシュメモリの場合は、多値を判定する回路が複雑になって大きくなっても、それにぶら下がるセルの数が多いので容量あたりの面積削減効果が大きい、というだけ。

        • by Anonymous Coward

          NANDフラッシュも似たようなものだが
          現状、エラー訂正回路入れて無理くり使っているのは
          意外に知られていないんだな
          NOR型だとそんなことは無いんだが
          裸デバイスのデータシート見てみればわかるよ

    • by Anonymous Coward on 2019年07月26日 10時15分 (#3658547)

      これは「3進法でやれば○○が良くなる」てよりも「現状と大して変更しなくとも3進化出来る」って話だからちょっとそのツッコミは違うのでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      電圧盛ればとしか

      • by Anonymous Coward

        電圧盛ったら消費電力増えて、発熱増えて
        利点が段々すくなくなって、結局元通りになる気が・・・

        • by Anonymous Coward

          そりゃ半導体の技術が情報の操作に理論上必要なエネルギーとかに近づいてりゃそうだろうけど
          まだまだそんな神のレベルじゃないだろ

          • by Anonymous Coward

            別に理論上の限界みたいな話じゃないだろ。
            熱ノイズなどに左右されず安定動作するために必要な電圧はスレッショルドの数と強い相関があるので、3値取れるように電圧を高めにしてたら「低消費電力どこいった」と言われるのは自然なことだと思うぞ。

            • by Anonymous Coward

              必要Tr数が減った分トータルで改善する可能性もあるわけだし
              どういう式が立つか次第で定量的に見ないと定性的にはなんとも言えんだろ

              • by Anonymous Coward

                なんとも言えないのはその通りだけど、

                情報の操作に理論上必要なエネルギーとかに近づいてりゃ

                なんて話にはならないよな

    • by Anonymous Coward

      NANDフラッシュのSLC, MLC, TLCみたいに、
      ロジックトランジスタも
      値段とスピードと信頼性を選べるようになったら面白いかもね。

    • by Anonymous Coward

      両電源にして、-1,0,+1でいいんじゃない?

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...