パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ロシアで原子力エンジンの試験中に爆発事故が発生、周囲の放射線量上昇も確認される」記事へのコメント

  •  まるっきり素人の質問になっちゃいますが、原子力ロケットエンジンって化学ロケットと違ってエネルギー供給時間を長くとれるから惑星間航行クラスの大型エンジン向けってイメージあったんですが、ミサイルクラスの小型ロケットでもメリットでるのでしょうか?

     核汚染という意味では、発射地点の方が危なそうですし。

    • by Anonymous Coward on 2019年08月16日 7時36分 (#3669881)

      長く推進力を得られると言うことは今までと違う軌道でも打ち込める用になるって事ですよ
      ちょっと前にもロシアのミサイル関連の話題ありましたけど基本的にミサイル防衛システムは北半球に配備されているので
      南半球とか南極周り、北極周りから撃ち込まれると対応しづらいんす

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        推力が無限に成れば大気圏内でもアポジモータ使った3次元回避機動も取れる筈だから
        、光線兵器以外で撃ち落とす事が不可能な高機動ミサイル運用が可能に成るんじゃない。
        • by Anonymous Coward

          「アポジモーター」って、三段式ロケットの各段を

          - ブースター: 空気抵抗を避けるため、揚力も抗力もない高空に移動するための一段目ロケット
          - アッパーステージ: 重力ターンをしながら、軌道速度近くまで加速するための二段目ロケット
          - アポジモーター: 放物運動の頂点(apogee)で使う軌道を楕円に閉じるための三段目ロケット

          の3つに分けた時の三段目の呼称だから、気分で使うエンジンの呼び名としてはおかしいんだけどな。
          喫茶店でトーストや軽食を出すお皿を指して「モーニングセット」と呼んでいるようなおかしさがある。

          • 「アポジ」の名前は、三段式ロケットの3段目であることは関係なく、遠地点で使うものだから、ということなら、別に元コメは間違ってるとは言えんやろ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              「円軌道だからどこでもアポジみたいなもんやろ」論法は通用しないよ。円軌道飛んでないし。

              • by Anonymous Coward

                静止トランスファ軌道だって楕円軌道ですが

              • by Anonymous Coward

                じゃあ余計に通用しないじゃんw
                病気の人?

          • > アポジモーター: 放物運動の頂点(apogee)で使う軌道を楕円に閉じるための三段目ロケット

            ぜんぜん違うよ。アポジモーターは、楕円軌道の遠地点(apogee)で使って、遠地点を半径とする円軌道に移行するためのロケットエンジンのこと。静止衛星のような高高度の軌道への打ち上げで使われる。低軌道ではあまり出番がない。

            ホーマン遷移といって、
            「低高度の円軌道」からスタートして
            →(円軌道から噴射すると、噴射地点が高度そのまま近地点となり、反対側の高度が高くなるような楕円軌道に遷移する)→
            目標高度を遠地点とする「楕円軌道」に遷移、次に
            →(遠地点で噴射すると、噴射地点(遠地点)の高度はもとのままで、近地点の高度が上がる)→
            近地点を遠地点と同じ高さまで持ち上げれば、「目標の円軌道」に到達
            という2段階で軌道変更するのが、燃料効率が高い。

            この2回目の(楕円軌道の遠地点(apogee)での)軌道変更に使う目的のロケットエンジンが「アポジキックモーター」。

            最近は打ち上げロケットの最上段がアポジキックまですることもあるけど、基本としては打ち上げロケットの役目は楕円軌道(静止トランスファ軌道)までで、最後のアポジキックは衛星そのものがロケットエンジンを積んでる場合が多い。
            (つまり、衛星に積んでる最も大型の軌道変更用ロケットエンジンが「アポジキックモーター」)

            まあ、どっちにしろ、
            > 気分で使うエンジンの呼び名としてはおかしい
            これはまあ、その通りで。しかも

            アポジモーター: (衛星にとっては)大型の軌道変更用ロケットエンジン→ガンダム世界では姿勢制御用の小型スラスターっぽい扱い
            バーニアスラスター: バーニア(=微調整)のための小型の噴射装置。姿勢制御用→ガンダム世界ではメインエンジンぽい扱い

            という規模の逆転現象まで起きてる

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              二段でGTOに投入した後でGTO-GEO遷移に使うのがアポジモーターだから、定義が違うというのはわかった。そこは訂正する。

              けど、軌道進入のためのエンジン(間違った定義)でもGTO-GEO遷移と予め使い道が決まっているエンジン(正しい定義)でも、
              「宇宙機に付いている好きなタイミングで使って良いエンジンではない」というところには影響ないわけで、
              やっぱり「大皿のことを格好良いと思ってナポリタンやモーニングと呼んでいる」状態には変わりないんだよなぁ。

            • by Anonymous Coward

              F91の結末で宇宙服搭載エンジン? だったか追加の補助エンジンだったかで移動する時、「バーニアだけじゃ無理よ」と言ってた気がする。
              あの規模からして、メインエンジンってことは無かったなぁ…。どう考えても補助用。
              どこかで定義の修正とか誤解の拡大とか、なにかあったんだろね。

              アポジモーターについてはカッコイイから使っちゃった系の誤用が訂正できなかったようなもんかな。
              いつ頃の作品まで使われてたのかとかは気になるね。今でも使ってたりすんのかな。ターンエーでは無かった覚えがあるのだが。
              体系的に用語を整理してる人とか居ないもんだろか…?

        • by Anonymous Coward

          大気圏内をマッハ5で飛行中に3次元回避機動だと!?

          • by Anonymous Coward

            できらぁ!
            えっ、大気圏内をマッハ5で飛行中に3次元回避機動を?

            • by Anonymous Coward

              ゲッターなら不可能じゃなさげ

              #しかし乗員は死ぬかゲッターに取り込まれるか

      • by Anonymous Coward

        「巡航ミサイル」なら原子力ロケットで航続距離が延びるのはとても大きなメリットだとわかるけど、これは核運用を想定したミサイルだよね?
        ここまでやるなら弾道ミサイルじゃダメなの?って気もする。

        だって、ラムジェットを使っても弾道弾のスピードには勝てないし、長距離飛べば飛行時間も長くなるから対策されそう。
        超低空飛行で飛び続けるから簡単には見つからないし、見つかった時には遅いよって戦略なんだろうか?

        ミサイル防衛システムは北半球ってやつも、SLBMとかあるじゃんと思ってしまう。

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...