パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本技術士会・千葉県支部、『「NMRパイプテクター」の効果についての見解書』を公開」記事へのコメント

  • リンク先を見ると「特許第3952477号」てのが燦然と輝いている.
    https://patents.google.com/patent/JP3952477B2/ja [google.com]

    明らかに効果がないのに,特許をとれるものなのか?
    # 「流体の活性化をより促進させるには、磁性体の磁力密度が大きいほど好ましい。」というのは論理的につながってる? 活性化ってなんやねん

    • 特許がとれている≠科学的に証明されているじゃないです。
      理系なら常識です。

      前例のない技術、発明、アイデアなどを、出願した人は一定期間独占的に利用していいよという権利でしかないです。

      • by Anonymous Coward
        第二条 この法律で「発明」とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものをいう。
        科学的に証明されていないものが申請されたときは拒絶の査定をしなければなりません。
        • 全部を特許庁側で科学的に証明することは実質不可能なので、「永久機関」みたいに明らかにおかしいとわかるもの以外は基本通るんですよ。

          そこは特許制度の問題で、特許を取った=科学的に正しいことを担保しないんです。

          親コメント

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...