パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

オープンソースソフトウェアに対する無償サポートを求める企業に対し開発者が不快感を示す」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    すみません。typoをなくすにはやっぱりお金を払わないといけない感じでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      24755件と1万4125件で表記ゆれが生じてるよ
      …とかいうのもサポートを求めてるようなもんだな。
      オプソの問題って大概ググれば8割がた解決するからサポートってのもピンとこないけど、こんな感じといえば分かる。

      とはいえ、いくらライセンスで無保証無責任を謳っていても広範に使われ脆弱性などの重要な問題があれば一定の法的・道義的義務が生じることはあるだろうとは思う。
      そもそも無償だから法的責任を免れるという法理もない。
      法的リスクや犯罪行為をやる場合なんかは、賠償できるくらいは金取っておいた方が良かったりするよね。
      犯罪で金を儲けてた方が罰が実質的に軽いというのは直感的ではないけど。

      • Re: (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward

        使用者がライセンス契約に同意して自己責任で使ってるのに法的義務が発生するとか言い出されるならそりゃ開発者もうんざりするわな。
        何?問題がある?素晴らしい指摘をありがとう。よろしい。自分でコードを治してもいいですよ。ついでに治したそいつを送ってくれるともっといいですね。

        • by Anonymous Coward

          まぁ明らかに「これはダメだろ」ってことをやらない限り問題は生じない。

          労働契約や消費者との関係とかでは本当によくあるけど「契約に同意しただろ」ってのは大抵通じないし、ブラック企業や犯罪者の常套手口なのは覚えておいた方が良い。
          「契約した?だから何?」くらいの態度を取らないと不当な搾取を受けたりするので注意。

          • by Anonymous Coward on 2019年09月21日 9時42分 (#3689373)

            バックドアを仕掛ける故意だけでなく、脆弱性の放置という消極的な怠慢も契約よりも法的責任のほうが優先される可能性はありそう。

            直さないにしても脆弱性があることを明らかにして、今後サポートしないからユーザー自身で直すか他の製品への移行を促す告知をするぐらいはしないとダメかと。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              まあ、プロジェクトに対して興味がなくなったら、削除するのが無難だと

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...