パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

携帯電話での文字入力に光明」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2003年02月26日 13時08分 (#268164)
    考えすぎなのかも知れませんが、
    キーボードを叩くのもATOKやIMEのようなプロトタイプなFEPで変換を行うのもほぼ感覚や思考と直結して行えますよね。
    変換するにしても変換元の言葉をせいぜい補完できるくらいで入力補助の域をでていない。
    ところがFEPが予測までするようになり、ある意味提案的なことをFEPが行ってくるようになると文章生成の思考を数パーセントなりともFEPが担うことになり、その結果人の思考に影響を及ぼしたり、生成される文章の源の数パーセントなりをFEPが持ったりするのでしょうか。

    /.風に味付けすると 「Microsoft IME-Advanced は第二のスマートタグたりえるか」かな。
    • 私は「ローマ字入力は思考に影響を与えているはずだ」と妄信してますので、基本的にかな入力です。

      キーボードに慣れていない人に文字を打ってもらう時など、ローマ字入力のままやらせようとすると、思ったことや原稿などを脳内で「読み→ローマ字」変換するオーバーヘッドがかなりデカいようで、続く「→かな(→変換操作)→漢字かな交じり文」に至る前にイライラしちゃってるようですし。
      そこで、読みをほぼそのまま打鍵出来るかな入力モードにすると、比較的すんなり入力してもらえるようになります。

      ってことで、思考様式がツールに依存したり変容したりってのはハッキリとは断言出来ないでしょうが、結構干渉されるのではないかと思われます。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
      • ローマ字がどうこうというより、慣れているかどうかが重要ですね。

        私の場合、ローマ字入力に慣れ親しんでたりするんで、かな入力だと、反対にそのローマ字に慣れていない人々と同じ状況になってしまいます。

        ただ、ツールによって思考形式に影響が出るのは間違いないでしょうね。

        私の場合、原稿用紙だとほとんど文章が書けないですが(漢字を忘れてるとか、そういう意味ではなく(笑))、ワープロやエディタだと書けるので。ワープロやエディタの後から修正が効くというのは、影響がかなり大きいと思いますね。
        親コメント
        • 慣れが重要というのはその通りですね。
          ただ、その「慣れ」ていく過程で、何らかの思考様式の変容があったりするのではないか、と。
          つまり、「日本人は、ローマ字で考えているのか、そうではないのか」という感じで。

          もちろん、あっという間に慣れてしまって、ソレこそ指で覚えるくらいまでに到達してしまえば、無意識な変換が可能となりましょうが、ソレってやはり、何かが変わってしまってたりしないかな? と。

          #思考全体に対する比率からいえば、どういう表記で考えるかなんて些末なことでしょうけど、
          #どこかで見た上記のような主張を納得して受け入れてしまったもので。ええ。
          --
          -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
          親コメント
          • >「日本人は、ローマ字で考えているのか、そうではないのか」という感じで
            いや~あまり変わらないんではないかと。
            私は、大学の頃は学部のミニコンで英字入力のみ->最初に入社した会社のワープロがかな入力のみ->プログラマーで飯を食うようになるとローマ字入力モードと仮名入力モードの切り替えが面倒なためローマ字入力、と遷っています。
            が、今やってるローマ字入力は頭の中では「NAKADEHA」と考えてないです。頭で「なかでは」と考えれると指が「NAKADEHA」と勝手に打ってくれます(笑)指が覚えてしまえば、ほとんど条件反射なので、思考には関係ないのではないかと。
            仮名入力の時でも、頭の中で考えた文字がどこかなんて考えて打ってるわけじゃなくて、ほとんど反射的に打つでしょ?
            親コメント
        • 文字入力の話からは遠ざかりますが…。

          ワープロやエディタの後から修正が効くというのは、影響がかなり大きいと思いますね。

          "修正" を超えて "編集" という作業も可能/容易になりますね。頭の中で最後まで組み立てず、とりあえず書いてしまって後から編集したりできる。
          これは大げさにいうと脳の一部外在化でありかつその人工的補強なわけで、結果として現れる文章に、ホント、影響を及ぼしていると思います。

          親コメント
        • >ローマ字がどうこうというより、慣れているかどうかが重要ですね。

           基本的には、プロ級の操作者(キーパンチャとか)へ別として、一般の特別キー入力が早くもない人の場合、各種のキーボードに対する慣れの問題のほうが、寄与度が大きいように思います。ローマ字だからといって思考が中断されるということもないようです。

           むしろ、変換の区切りの修正やひらがな/カタカナの変換、英語や記号の混在を制御するほうが思考の妨げになると感じます。IMEがアホだと特に。

           ただ、単漢字変換時代から使っているので、極力短く区切って変換する習慣がついているため、文字入力以外のキー操作が比較的多いため、かな/ローマ字の差異が相対的に気にならない可能性はありますが。

           あと、他の人の感覚がどうか分からないのですが、「キー」と「Key」、「コンピュータ」と「Computer」などを混在して入力する際に混乱する(たとえばカナ表記のつもりで「こmぷてr」と入力してしまう)ことはごく初期の時代を除いてまずないのですが、これは一般的な感覚なのでしょうか?
          親コメント
          •  私は、昔っから複数の環境を平行で使っていた影響もあり、FEPには安定性・単純な操作しか求めておらず、ずっと純正FEP派でした。
            (NECAIかなとか、ことえりとかね)

             おかげで私も、ほとんど単語のみ、または単文節での変換がクセになってます。
             で、確かに最近のIMEの余分な機能がうっとうしい事この上ない。
            (IME2002の再変換とか、いらんっちゅーに。そん
      • >「読み→ローマ字」変換するオーバーヘッドがかなりデカいようで

        慣れなければそうでしょうけど、(俺みたいに)慣れた人間から見れば、
        単なる機械的な一対一(か多対一?)対応に過ぎないローマ字から仮名への変換は、
        思考にひっかかってるという印象は、持たないんじゃないかな。俺は持ってない。

        この場合の(ローマ字という名の道具への)慣れってのは、恐らくは、
        やはり道具である平仮名への慣れ、と多分同じ質のものだろうと思います。

        そういう処理は、人間は小脳というコプロ(?)へ追い出すことが出来るようです。
        自転車乗るのと同じやね。

        一方、仮名から漢字への変換こそが、意味を理性(?)で考えないとならない大脳タスクであり、
        結構なCPUパワーを食うという実感が。

        …パワーというか、一次メモリの使い方の問題かなとも思っています。
        暗記7桁限界のように、本当に大脳の思考に直結してる部分の短期メモリは、
        容量という意味では結構脆弱なのだと思います。
        ちょっと複数のタスクをやらせようとすると、たちまちスラッシング
        (ていうんだったよね?>実メモリが不足気味でSwapIn/Outが酷い状況)が発生しちまう。

        機械的に慣れるといえば、FEP(?)の学習機能を完全に殺して、ある読みからある意味(漢字)の語を出すときの
        スペースキー(笑)を叩く「回数」を常に一定になるようにしとく、というタイピストの話が有りますよね。
        仮名漢字変換マップも、かようにアルゴリズムを工夫する(?)ことで、小脳に追い出す事が出来る…のかな…

        #これくらいの文も2分以内で書けるのが理想なので(笑)G7。思考の速度で投稿せよ!
        親コメント
    • 神林長平氏の作品に登場する著述支援システムが、そういった役割を果たすシステムですね

      思考に影響どころか、著者の意図以外の方向に文意が持っていかれたりするとかいう話が出てきます(たしか、雪風にも続編でそういう話が出てますね)
      親コメント
    • ワープロ普及期に、「同音異義語を提示して人が選択するという
      インターフェイスは執筆時の思考を混乱させる影響を与える」と
      いう意見はかなり聞かれましたね。

      影響を及ぼしているとみるならば既に及ぼしていますし、
      いないといえばいない。

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...