パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

中国の裁判所、AIが生成した文章に著作権を認める」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    AIぶん回して思いつく限りのフレーズやプロットを作って著作権を主張すれば良いのね

    …ビットコイン×宝くじかな?

    • by Anonymous Coward on 2020年01月13日 19時16分 (#3744473)

      日本の裁判例では、著作物を利用したという判断基準にひとつに「依拠性」があり、表現がたまたま一致しただけならば著作物を利用したことにはなりません。
      著作物を無断で利用されたと主張する側は、それが偶然の一致ではない(相手が意図的に著作物を無断利用した)ことを立証する責任があります。

      親コメント
      • by ciina (26410) on 2020年01月13日 20時54分 (#3744526) 日記

        まあ円周率を探せば何処かに任意の文章があるからって全ての文章がパブリックになるわけないな

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        先に有意な情報として公開してしまえば、後から知らなかったorオリジナルは通用しないかと。

        • by Anonymous Coward

          特許ならね。
          著作物の場合は「知らなかった」が通じる。

          • by Anonymous Coward

            だからクリーンルーム開発が成り立つんだよね。
            似たり寄ったりの物を特に気を衒わずに作ればやっぱり内容的に似たり寄ったりになるし、実際に被っているコードやロジックはあり得るだろう。
            それであっても「参照はあり得ない」ってので通す事が出来るって事で。

          • by Anonymous Coward

            > 著作物の場合は「知らなかった」が通じる。

            韓国「やったぜ!」

      • by Anonymous Coward

        「日本の裁判例では」

        中国を侮ってませんか。

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...