パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

名古屋大学、女性教員の目標数を達成できなかった学部・研究科に対し予算減のペナルティ導入へ」記事へのコメント

  • 元の問題は「男女差別の撤廃」なのに、偉い人が

    「女性教職員の採用過程が正しいかどうかいちいち判断したくない」

    から問題をすり替えてか勘違いして「女性の割合が増えてれば問題ないでしょ。
    うちはちゃんとやってますよ」アピール。やってないだろうが。

    こんなの「国際女性デー」だからなんて言ってるんだから、自主的な取り組みでなく、
    「やらないと批判されるから」「やらないと批判されるから」二回書きました、
    なんてクソな理由で、そんなの教育機関や学術組織としてゲロすぎる対応、
    元の組織のUN Womenが「こんなお茶濁し、女性舐めんなよ」って国連で名指しで罵倒して欲しい。

    「多元数理科学研究科は51人中、2人で3.9%」って、女性数学者なんてどこにいるのよ?
    予算確保のために数合わせのための女性を雇用して、研究の質ややる気を落としたり、
    その雇用された女性も「働きにくい」とか言い出したり、ほんとこんなことやろうって言うやつバカ。

    教職員の採用過程はふるちんよろしく公開し、さらに女性から採用過程や勤務に関して言いたいことがあるなら、
    徹底的にやりますよ!って行動にすべきだと思う。それは女性だけに限らないんだけど。

    よく名古屋大学の偉い人はこんなことやりますなんて言えたもんだと思う。

    • by Anonymous Coward on 2020年03月11日 13時06分 (#3776963)

      女性研究者が少ないっていうか、分野によっては博士課程に進学してくれる女子学生がほとんどいない。当然、学位取得者も少ない。研究職につくのには学位取得または取得見込みは必須。分野によっては全国で年間200〜300名しか女子取得者がいないという状態。つまり雇いたくても元々候補者が殆どいない。

      大学院重点化で博士定員を増やしたので、性別に関係なく「出来が悪いけどお情けで学位を取らせる」ケースが増えているので、事実上研究者としてやっていけるレベルの学生は全体の10〜20%程度だと思っていい。つまり年間数十人しか研究者になれそうな女性がいなくて、それを各大学で取り合うわけ。そんなのどうやったって簡単に増えるわけはない。
      ましてや旧帝大のような研究主体の大学だと、自ずと教員に求める研究レベルも高くなるからさらに大変。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      女性議員の数増やすとかもそうだけどなんで職業選択の自由を
      ガン無視したただ割合増やしましたになるんだろう
      質が確保出来ないでただ増やしたって意味ないのに

      • by Anonymous Coward
        数を増やさずに質だけ上げるなんて無理ってスタージョンとかいうおじさんが言ってた

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...