パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

買い占めと買い漁り」記事へのコメント

  • ここまで来ると、「一部の個人・世帯による『買い漁り』」は実はさほど効いていないんじゃないか、
    ちりつもが想像を絶するレベルで発生したからではないか。と思います。

    マスクやら何やらは、平常時ほとんどのご家庭で
    ・ 毎日々々使用するほどの量は常備しない
    ・ 数日~ひと月分(?)を買っておく
    くらいのものだったでしょう。

    各家庭の常備/購入量が、「必ずしも度を越したという程ではない量」ずつ増えた。
    でもそれが徹底的(普遍的・長期的)に起こった、ということかなと。

    企業による増産、価格高騰防止の努力(ありがたいことです)は続くも、未だ「ちりつも」に追いつかず。
    小売店・量販店では玉つき事故的に在庫が消えてゆき、
    特定時間帯に買い物に出るライフスタイル(私はそう)ではあたかも常に売り切れであるかのように見える。

    長期間全国的に品薄の現状ですが、原因のほとんどを占めるのはそんな単純な話ではないかと思うのです。

    • by Anonymous Coward

      >マスクやら何やらは、平常時ほとんどのご家庭で

      >各家庭の常備/購入量が、「必ずしも度を越したという程ではない量」ずつ増えた。
      マスク「は」そうかもしれない。需要自体が世界的に増えた。

      でもトイレットペーパーや消毒液はそうではない。米やレトルト食品もそうだろう。
      必要量は「ほとんど」、あるいは「まったく」増えてないのに、局所的に一時的な購入量だけが増えている。

      「常備」する量も同じだから、購入も一時的に増えた分だけ今後減る。
      その多くは一時的に押入やタンスを埋め尽くし,今後半年以上かけてジックリ消費されるのだろう。

      「今年の二月に入ってから

      • by Anonymous Coward

        >必要量は「ほとんど」、あるいは「まったく」増えてない

        休校とテレワークで、家庭での必要量は増えていると思いますよ。
        テレワーク中の大人2人と小学生1人がいる我が家では約3倍に増えています。
        全体の需要は変わらないので、学校や企業で余った分が市場に出回るような仕組みになっていればいいはずですが。

        • by Anonymous Coward

          つまり、転売はやはり必要な行為だった、ということですか?
          それとも、国難だから社会貢献と思ってタダで配れ?

          • by Anonymous Coward on 2020年03月27日 0時34分 (#3786321)

            最初のコメントした者ですが、誰もそこまで極端なことは考えていないでしょう?
            私は(皆さんの様な)品目ごとの細かな考察はできていませんでしたが。

            小売での緩やかな購入制限、ネットやマスコミと協力しての広報・啓蒙、
            非常時マーケティングの推進と計画増産、高騰防止。
            つまり今やっている/やろうとしていることを、もう一歩組織的に浸透推進する。
            穏やかに、粛々と。そんなところではないですか?

            親コメント

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...