パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

厚労省、やむをえない場合に医療機関で酒類を消毒液として使用することを認める通達を出す」記事へのコメント

  • 消毒用アルコール不足の最大の原因は、「日本薬局方 消毒用エタノール」を作ってる会社が、
    特定の製薬会社の特定工場だけなので生産数が増やせない

    化学メーカーがエタノール80%の消毒用エタノールを作れば、
    製薬会社の10倍どころか1090倍以上の供給能力があるのですくに不足は解消する

    もちろん容器も、1~4L缶、ペール缶、一斗缶、ドラム缶、PEボトル、とかで供給すればいい

    一般向けの、手指・モノの消毒には、化学メーカーが作ったのを供給し、
    病院での消毒に、「日本薬局方 消毒用エタノール」を使うのがいい

    • 濃度60%以上のエタノールは危険物扱いされていて指定数量400L超の貯蔵、運搬は消防法の規制を受ける。
      400L以下であっても条例による規制があって東京都の場合は火災予防条例で指定数量の1/5以上(アルコールなら80L)が規制対象で
      届出や保管方法に制限がある。

      普段60%以上の高濃度の蒸留酒を作っていない酒造メーカーが一度に大量に出荷できないのは、この絡みもあると思う。
      十分な安全策のない施設で大量のエタノールを保管して火災や爆発が起きたら洒落にならないから
      これに関しては特例で規制緩和するわけにもいけない。

      親コメント
      • ちなみに濃度60%は重量パーセントをいう。酒の度数は容量(体積)パーセント。

        笹の川酒造(福島県)は「SPIRITS75」を発表したが、4月10日になって「消防法等の観点から仕様変更」して度数を75度から66度へと下げて「SPIRITS66」に変更(消毒用アルコールと同じ度数の「お酒」続々 新型コロナ対策で [itmedia.co.jp])。

        明利酒類(茨城県)は最初から「メイリの65%」

        面白いのは若鶴酒造(富山県)の「砺波野スピリット77%」で、グリセリンを含んでいる。食品添加物で甘味もあるだろうが、手荒れ防止? 容量300mlで当初は毎週約1000本というのは消防法の制約なんかね。次の段階ではもっと何かするかもしれない>「同社が所有するウイスキー蒸留器「ZEMON」を用いて高濃度アルコールを製造することも検討」

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        非常時なんて特例で規制緩和すればいいじゃん
        ホームセンターには缶入りの塗料(良く燃える)とか普通に並んでる
        ドラッグストアに缶入りのアルコール並べてもべつに問題ないでしょう

        ビル内にテナントで入ってるドラッグストアはともかく、
        郊外型の平屋建てドラッグストアで禁止する意味なんてまったく無い

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...