パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

映倫がApple TV+で審査していない動画にロゴを使われたとTwitterで釈明。Appleとはきちんと連絡ができず」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2020年07月31日 15時35分 (#3862435)

    これは商標権侵害に係わる問題なので担当者が勝手に返事するわけにはいかないのです。
    (一般論として返事をせずに完全無視で訴訟を起こされるまで放置する方が良いケースもある)
    必ず顧問弁護士にどう対応すべきか確認してから対応するのが常識です。
    商標権などの知財の弁護士は時給が高く、タイムチャージ(1時間)3~5万円が相場で、弁護士は何故か群れてチームで動くので、1時間で 5+3+3=11万円 かかります。
    普通の上場企業は週1とかで弁護士とのミーティングの枠を確保しており、よっぽど緊急のケースを除いてその時に対応を依頼することになるので、弁護士まで内容が伝わるまでにも1週間はかかります。それから対応を決めて返事をするまでに更に7日~10日ほどかかります。
    法務部宛ての内容証明郵便は顧問弁護士にコピーをFAXするルールになっている会社も多いので、メールや書留郵便より内容証明の方が対応が早い事も多いので、急いで対処して欲しい場合は内容証明の方が早い場合も多いです。

    • by Anonymous Coward

      > 急いで対処して欲しい場合は内容証明の方が早い
      参考になりました、ありがとう。

    • by Anonymous Coward

      「問い合わせに対して自社内で検討中。何日までに返答します」
      って程度は返答するだろう。
      常識的企業なら。

      • by Anonymous Coward

        法務が絡む案件はただのお客様サポートセンターとは訳が違うんですよ。
        そんな通知書は確認していない・知らないで通した方が有利になることもあるし、ましてや弁護士に確認せずに返答期日を約束するなんて有り得ない。
        下手にやり取りすると弁護士費用が嵩むから訴訟起こされるまで完全スルーということもある。

        • by Anonymous Coward

          たぶんこれ。
          どうしようもないからダンマリ決め込むと決定されたんだよ。

    • by Anonymous Coward

      > 普通の上場企業は週1とかで弁護士とのミーティングの枠を確保しており、
      > よっぽど緊急のケースを除いてその時に対応を依頼することになるので、
      > 弁護士まで内容が伝わるまでにも1週間はかかります。

      平均3.5日じゃないのは何故?

    • by Anonymous Coward

      最近のIT巨大企業は連絡先を一切公開しない、正式に法的措置をとって来る相手以外は徹底的に無視
      このパターンが多いように思う

      • by Anonymous Coward

        別にIT大企業に限らずとも、マスコミなんかもそうでは?

        • by Anonymous Coward

          マスコミの場合、自分が質問する側になるといきなりFAX送り付けて数時間以内に回答しろとか言ってくるのにな

          • by Anonymous Coward

            「オレオレ返答期限までに回答がなかった」と、返事すら返さない態度悪い人っていうデッチアゲ悪印象を記事でばら撒くマスゴミも困ったもんだよ

    • by Anonymous Coward

      音楽などの過去の著作権絡みでは一ヶ月経っても音沙汰なしだったはずだが

人生unstable -- あるハッカー

処理中...