パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

無人駅が郵便局と合体して有人駅に。券売などの運営は郵便局主体で」記事へのコメント

  • by NOBAX (21937) on 2020年09月04日 9時10分 (#3882312)
    北海道を旅行すると分かるが
    無人駅は周りには人家もまばら、原野の中などにあったりする
    あるいは列車到着時の乗降客が数名といった閑散駅
    列車は1両で、車内に整理券発行機や運賃箱があって運転手が改札する仕組み
    そんな駅で郵便局を併設したところで、利用者増は望めまい
    • by Anonymous Coward on 2020年09月04日 9時24分 (#3882326)

      目的が違う。利用者増を見込むための有人化ではないでしょう。
      券売機のメンテナンスや駅構内の清掃、困った人への案内が目的だと思う。

      この駅から乗る人は80人/日、列車数は30本/日だから一本あたり平均2.6人乗る人がいる計算
      (単純に二倍計算で)乗降客数にすると一本当たり5人。そこそこ利用者の多い駅かな

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        利用者増とか、案内、券売機メンテナンス、清掃といった、鉄道側目線だけで目的が語られていることに違和感があります。
        郵便側の目線でメリットがあったからWinWinでやってるという話では?

        郵便としては、駅舎を安く使わせてもらえるなら固定費が減ってコストメリットが出るというのが目的だと思います。
        固定費を削らないとやっていけないくらい客のすくない郵便局なら、無人駅の少ない乗降客の相手くらいできる時間があると思います。
        鉄道としては無人駅が有人に変わってくれるだけで、色々利便性があがってありがたいというところでしょう。

        鉄道側には、もともと無人駅だったくらいコスト的に厳しい場所の話なので、渡りに船くらいの感覚なのではないでしょうか。
        目的がどうこう言えるほど主導権を握れる立場で無いと思いました。

        ただ、この取り組みいいですね。郵便局以外にも何か使えると良いなと思いました。銀行や市町村の出張所とか。

        • by Anonymous Coward

          郵便局に駅舎を安く使わせる場合、鉄道側はコスト面で負担が増えてますよね。
          元々無人駅だったくらいコスト的に厳しい場所なのに、鉄道側が負担を増やしてまで有人駅にするメリットはないはずなので、新築した駅舎に郵便局を入れるスペースを作った上で安く使わせることに合理性はないと思います。
          この話で郵便局は賃料を低く抑えてもらえるはずというのは、それはちょっとどうだろうと感じました。

          もう少しあり得そうな妄想話としては、移転前の郵便局舎は老朽化などで建て替える必要がもともとあったのではないでしょうかね。
          どこかに仮設の局舎を設けるよりは駅舎の新築に相乗りして移転してしまった方が費用負担が小さかったとか、そういうことならまだ分かるかなと。

          • by Anonymous Coward

            単なる駅舎テナントと何ら変わらんだろ。
            ただ一部業務を委託しているってだけで。
            規模が小さいだけで都会のエキナカとかとも何も変わらん計算でやっているだけだと思うよ。

          • by Anonymous Coward

            いいえ、空き家は傷みやすいので誰か入居してくれてた方が維持費がかからなかったりするんですよ。
            ホームと屋根程度しかない最初から無人駅として作られたものならともかく、駅舎があるのなら
            窓が割れたり雨漏りしたり挙句には野生動物が住み着いたりするよりは、誰かが入って管理してくれたほうがランニングコストは安上がり。
            施設の維持管理と駅の業務を任せられるのなら、その分賃料を割り引いてもおつりがきます。

          • by Anonymous Coward

            鉄道は無人駅じゃできないサービスが出来て、
            郵便局は待機要員ができる仕事増やして売り上げ上げれるんでしょ?

            鉄道側は賃料などは安くして他社が入りやすくし、委託費などのほうは安い時間単価か歩合で相談するのがいいと思うけど。

          • by Anonymous Coward

            違う。
            『元々』は、大正時代に有人駅として建てられ、1972年に無人化したので、駅舎も駅前の敷地も無駄に大きかった。
            そんな、軽く半世紀も無駄に遊ばせてた不動産だから、改築して郵便局に入ってもらい、多少安くても賃料が取れれば丸儲け。
            いっぽう郵便局は移転することで、これまで使ってた土地建物を手放す、または賃貸に回すことができる。

            Googleストリートビューで、今なら旧駅舎も旧江見郵便局も見ることができるから、自分の目で確かめるといいよ…って何だこの駅前の場違いすぎる高層リゾートマンションはぁ~!!

    • by Anonymous Coward on 2020年09月04日 10時12分 (#3882369)

      え?これで利用者増なんて望んでるのか?
      無いモノ読み過ぎじゃね?

      親コメント
    • 人家もまばらな駅なんてのはかつての仮昇降場を分割民営化の置き土産として駅に昇格させたものばかり
      仮昇降場であれば需要の増減に応じて機動的に設置・廃止できたのに、駅になったがために延々と赤字を垂れ流し続ける負の遺産
      そんなものはさっさと廃止して、将来万一需要が戻ってきたときに仮昇降場として再設置すればいいだけ
      • by Anonymous Coward

        昇降場じゃなくて、乗降場じゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      利用者増なんて望んでるか? あなたが読み違えているだけでは?

    • by Anonymous Coward

      無人駅の広い土地を集配設備込みの郵便局に再利用できるなら
      JR、郵便、地方行政としても十分プラスなんじゃないかねぇ

      • by Anonymous Coward

        どうせ郵便局は「あまねく全国に設置する」義務が有るのだから。
        駅にあれば乗客からのリーチ性は良いだろうから窓口業務にも良さそうだし、
        将来的に(先祖帰りかもしれんけど)、鉄道の郵便業務使用なんかの時も便利だし。

        だから協業するのに特に問題は無さそう。

      • by Anonymous Coward

        不在荷物の一部でも駅から帰る時に持って行って貰えれば、再配達とか楽になるよな。
        住民が少ないと配達員のカバー範囲が増えたりしそうだし。

    • by Anonymous Coward

      タイトルに郵便局と「合併」って書いてあるし、本文にも「地元の郵便局と一体化することにより、有人駅化」ってあるでしょうが。
      それで利用者増が目的ってどういうロジックよ?

      プログラムとか新たな授業を増やすのも結構だが、国語の教育を充実させてくれないと国の将来が不安。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...