パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

聴感上の周波数のうねりを排除し伸びやかな⾳質が得られるノンツイスト構造の電源ケーブル、ラックスマン」記事へのコメント

  • 電源ケーブルで変化はある。だが値段が高すぎでは。

    数センチの内部配線材や部品の素材を変更しただけでも音質に変化はあるくらいなので、劣悪な電源ケーブルから変更したなら変化は感じられるとは思う。

    信号が流れる内部部品の場合なら、抵抗器のリードが鉄足か銅足かでも変わるし、キャップ部分が鉄か銅かでも変わる。
    炭素皮膜抵抗器から金属皮膜抵抗器に入れ替えるだけでも音質が変化する(チップ部品であっても)。

    とはいえ、電源ケーブルを変えただけではっきり分かるくらいの音質の変化、よほど音楽を聴きまくっていない限りわからないだろう。

    • by Anonymous Coward

      前世紀でもあるまいし、単結晶無酸素銅線位安物メーカーでも使ってたりするんだよなあ。

    • by Anonymous Coward

      擁護派は発電所からコンセントまでのすべての配線をオーディオマニア向けの高純度銅に変えてから発言せよ。
      百歩譲って、柱状トランスからの架線と引込線と分電盤と屋内配線とコンセントだけで許してやる。もちろん後半も無免許でやったら違法。

    • by Anonymous Coward

      電源と信号のケーブルを行ったり来たりで話をする気持ちがわからんわ。

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...