パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

イギリスがEUを離脱へ。まずはタンポン税を廃止」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    Wikipediaを見るとアメリカでも撤廃運動が盛んなようです。
    日本でも軽減税率の適用を訴える動きがあっても良いと思いますが。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3%E7%A8%8E [wikipedia.org]

    • by Anonymous Coward

      そもそも軽減税率って本当に庶民のための制度なんですかね…。
      なんか字面だけはよく見えるけど、安いスーパーまで足を運ぶ庶民よりも、デパ地下で買い物してる上級国民の方が還元額多いわけでしょ?
      全商品一律10%にしつつ2%分の財源で庶民に給付金とかやった方がよくないか?

      • by Anonymous Coward

        合理的に考えればその通りなんだが、合理的に考えられないのが人間ってものでなぁ…。
        公明党の支持者は、軽減税率という目の前の利益に釣られる人が多かったってことだよ。
        あるいは支持者自身はそう思ってなかったかもしれないが、公明党の人達はそうすれば支持者受けが良いと持ったのではないかな。

        実際は、公明党の支持者なんて特定層の岩盤なので、こんな政策入れなくて良かったと思うのだけどね。
        公明党内部での権力闘争(成果獲得)の結果かもしれない。
        迷惑な話だ。

        • by Anonymous Coward

          軽減税率よりも所得増税と基礎控除の引き上げを同時にやる方が低所得者にとっては負担軽くなるんですけどね。
          ただ、ほとんどの給与所得者は確定申告をしないので納税意識が薄く、基礎控除の引き上げを実感しにくいんだろう。
          消費税は買い物するときに嫌でも目に入るからここを下げるとアピールしやすい。

          • by Anonymous Coward

            「軽減税率」と「所得増税と基礎控除の引き上げを同時にやる」って二者択一でしたっけ。
            どちらもやれば一番負担が軽くなるし、軽減税率だけだってやらないよりやった方が負担は軽くなるでしょう。

            • by Anonymous Coward on 2021年01月04日 21時28分 (#3952931)

              軽減税率は税務処理が複雑になるので小売店に人的コストの形で負担を強いることになります。
              そのコストは商品価格引き上げか、労働者の賃金を抑制する形で転嫁されます。
              また、複雑な税制は脱税の温床にもなります。
              軽減税率が適用されるか微妙な品目で消費者からは10%で預かっておきながら、税務署には8%で申告して差額の2%を懐に入れる輩もいるでしょう。

              親コメント
              • by Anonymous Coward
                だからインボイス方式で一番簡単な脱税の抜け道を塞ぐんだよ
                そしてインボイス方式でやる以上、均一税率だろうが複数税率だろうが手間は変わらん
                制度としてはむしろ単純になるわけ

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...