パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

総務省、NHKの受信料下げの新制度案。2月に法令改正へ」記事へのコメント

  • スクランブル化の議論から目をそらそうとしてるだけだな
    別に値下げしなくてもいいから契約するか自由にさせてくれ

    • Re: (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      「受信料」に関する法律ができたのが、テレビを買える程度に裕福な人はみんな払うべきっていう時代。
      それがそのまま続いてて、「受信料」が果たして何に対する対価なのか(インターネットが普及した現在は尚更)不明瞭になってるから、
      スクランブルをかけてNHK見えなくすれば、払わなくて良いっていう単純な話ではないと思う。

      実際、受信料の一部は映像・テレビ放送に関わる技術の開発・(国際)標準化に使われてるので、民放やネットの動画を見ているだけで多少の恩恵は受けてる。
      スクランブル化に反対なわけではないけど、その前に「受信料」の目的の再確認や、細分化について考え直さないといけないと思う。

      で、これはNHKじゃなくて政府がとっくの昔にやってるべき課題で、要は政府がずっと仕事してこなかったことのツケ、だと思う。
      そして今年はコロナで、本来そんな話をしている暇はないはず。だけどRIとかの話をする余裕はある様なので、暇な議員にはRIよりはNHKの話しを真剣にしてもらいたいですね。

      • by Anonymous Coward

        民法はともかく、ネットの動画でNHKの恩恵って何?
        エンコード規格とか? でもエンコード規格なんか、元々競争が激しいから、NHKはいなくても大して変わらないし。
        動画配信のノウハウとかインフラはNHKより民間の方が先んじているし。
        コンテンツっていうなら、それただの違法動画じゃないのって話だし。

        • by Anonymous Coward

          世の中がアナログだった頃にハイビジョンが果たしたNHKの研究成果は否定されるべきではないと思うが、
          その研究成果も参考にされつつ安価な公開技術に差し替えられてATSC等が海外で発表された時点で
          NHKの優位性は消し飛んだ。

          研究能力は高いのに商業化が致命的に下手なのは日本企業の共通点。
          慌てて「余計な機能」を付けて差別化を標榜して挽回を狙うものの
          今度はコスト要因で採用されないのもお約束。

          • by Anonymous Coward on 2021年01月19日 21時06分 (#3961905)

            アナログハイビジョン…

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              自動車一台分くらいの値段がしたが、あれを誰に売るつもりだったのだろ。
              90年代後半にS-VHSをやっと買って喜んでいる底辺だったが、アナログハイビジョンは実物を見たこともなかった。

              • by Anonymous Coward

                当時は10万円以上するラジカセが平気で売れていた時代だよ。
                S-VHSも3万円から入手できるのに売れ筋は10~20万円、高級機は40万円もしたのに売れていた。

                # 日本人って貧しくなったなぁ・・・

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

処理中...