パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

チェコのCZ社が米コルト社を買収」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    CZは旧型の精度が超高かったけど新型はひどいよ!
    コルトガバメントは9ミリに押されて一度廃れたけど防弾技術向上で単純なパワーが求められて復権してる!
    というか戦場ではハンドガンなんかほぼ使わないけど?
    (すごい早口)

    えぇ、だいたい漫画から得た知識です。知らんけど。

    • by Anonymous Coward

      Cz75の初期製品には精度の高いモノあった、が事実ですね。
      設計的にブローニング考案のティルトバレル式ショートリコイルのコピーな訳ですが、流石は東側製品。
      何故そうなっているのかを理解せずにコピー/アレンジした結果、バレルの後退する衝撃を受け止めるフレームのブロッカー部分を省略、
      その役目を全てスライドストップの軸に担わせるという暴挙に出ていて、ちょっと使用するならともかく、軍用などで使用したら
      あっという間にスライドストップが破損すると言う実態がバレております。

      # 実際、20年近く前にグアムの射撃場のインストラクターに「Czのスライドストップはよく折れる。あんなのクソだ」と聞いております

      • by Anonymous Coward

        それ元々のブローニング設計の欠陥なんすよ
        ガバだとあの穴が伸びて千切れるんだってさ

        • by Anonymous Coward

          それ大嘘。
          ブローニングはちゃんとフレーム側がバレルのボトムを受け止めるように設計した。

          「Cz75 バレルリンク 破損」で検索して出てきたページの画像見れば一発で分かるようにあきらかなCz75系の設計ミスです。

          • by Anonymous Coward on 2021年02月17日 16時48分 (#3979699)

            「嘘」と「真実」しか無いオタクタイプの人か
            横からピンで止めてること自体欠陥設計だから

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              いや、だからそのリンクは元の設計ではバレルの上下動の制御のためだけのもので、バレルの後退の衝撃を受け止める役目は全くないんだよ。
              だから横からピンで止めても本来の設計ならそこに問題になるほどの力はかからない。M1911で伸びて千切れるのは変に手を加えてリンクに力がかかるように「改造」してしまうからなの。
              下手なガンスミスがその設計を理解せずにティルトのロッキング調整をリンクだけでやると起こる「改造ミス」でしかない。

              • by Anonymous Coward

                下手なガンスミスより文章は長いけど理解は浅そう

              • by Anonymous Coward

                文章短いうえにまったく理解してない人に言われてもな。

              • by Anonymous Coward

                みんなすっごい早口だな。

            • by Anonymous Coward

              そんな欠陥があって伸びて千切れるような代物が2次大戦の頃から軍用として何十年も採用され続けたってことがあり得るのか?

              • by Anonymous Coward

                全然問題ないw 物には設計寿命があって早期故障しなければいいだけ。
                特に特殊部隊ブームが起きる前の拳銃なんか将校用の半ば飾りで半ば威圧用だから。
                丈夫なのに越したことはないから、グロック以降の拳銃にはそのピン自体が無いね。

              • by Anonymous Coward

                試作Verから改悪量産された九四式拳銃ですら、ほぼ無事故で運用されたのが将校用拳銃。

              • by Anonymous Coward

                アスペか?

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...