パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

PayPay、2021年10月1日から決済システム利用料を徴収開始」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    「paypayは決済手数料無料」これが大々的に言われているけど実は無料なのはユーザースキャン方式(客がスマホに金額入力する実用性皆無なタイプ)のみ。これが(期間限定で)無料だった。

    コンビニなどに導入されているPOS連動はもともと有料だった。
    POSシステムと紐づいてる決済サービスを利用することになって、手数料は取引先によって変わるけどおおよそ3.24%になる。例えば こんなの(3.24%) [usen.com]とかこんなの(不明%) [atpress.ne.jp]、こんなの(3.24%) [payoss-service.com]。
    APIを使って独自POSシステムを作ってもいいけど、それをすると

    • by Anonymous Coward

      キャッシュレスは実は有料で手数料がかかる、それはそうなのだが、
      一方で現金を管理・輸送・入出金するコストも確実にあるはずであり、それとキャッシュレスの手数料を比較すべきだ。

      両替有料化で寺院が戸惑い、みたいな記事もあったわけで、現金の取扱手数料も今後明らかになってくるだろう。

      • by Anonymous Coward on 2021年04月08日 12時55分 (#4009036)

        規約で現金払いと価格差を設ける事を禁じているキャッシュレス(特にクレジットカード)は、民法か何かで禁止し始めても良いんじゃ?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          この前見つけた水道工事屋は、PayPay払いなら手数料分増やして請求すると書いてあった。クレカと同じく隠れてやってるところはたくさんありそう。

          • by Anonymous Coward

            そういう悪徳店は、決済事業者にどんどん通報しろ。

            • by Anonymous Coward

              これよく通報しろ、というけど、その後どうなるのかな。
              規則上は加盟店契約の解約なんだろうけど、そのお店がカード会社にとって大きな利益を生むお店なら解約しないだろうし。
              クレジットカード会社にとって、カード利用者もお客だけど、お店もお客なんだよね。

              もうひとつの問題点は、通報してもお客の問題は何一つ解決しない、ということなんだよね。

              • by Anonymous Coward

                いきなり契約解除まで行くことはない。
                まず指導が入った段階で多くの加盟店は従うし、何ならその場で電話を代わって解決するケースもTwitterで報告されてるよ。
                カード会社にとって客と言えるのは家電量販店やらガソリンスタンドやらの規模になってから。

            • by Anonymous Coward

              そもそも日本政府がやってるんだが
              クレカ払いだと口座と比べて前納の割引額が少ない
              https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/20150313-03.html [nenkin.go.jp]

          • by Anonymous Coward

            クレカは加盟店規約違反になるけど、PayPayはどうなの?
            昔J-デビットが出た頃に手数料を客に転嫁してる店があると言って問い合わせたら、別に禁止してないと言われたんだよね。

          • by Anonymous Coward

            昔(10年前くらいまで?)、家電量販店では現金特価ってのがあって、
            クレジットカードと現金では、クレジットカードのほうが高いという
            ところもありました。

            クレジットカードでの値段がその店での正価で、現金で買う場合は
            特価で値引きしている、という建て付けで、クレジットカード会社
            の規約をすり抜けていたそうです。

            現在でも、現金と一般のクレジットカードでは、ポイント率が違う
            という、実質的に同じことをしているお店もあります。ヤマダとか。

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...